閲覧数:173

赤ちゃんの寝方について
ゆい
8ヶ月になる息子ですが、夜寝るときに必ず横寢をします。横寢をするのは別にいいのですが、いつもうつ伏せになってしまい必ず泣きます。これを4、5回繰り返されます。仰向けに寝させようとしても無理です。
20時に寝かせて何度も繰り返し、21時過ぎにようやく熟睡してくれます。うつ伏せになり、泣いたときママがいかないと泣き止んでくれません。(パパが行っても抱っこしても泣き止まない)
何か寝かせるときにいい方法はないのでしょうか?
寝たと思ってもすぐうつ伏せになり、起きて呼ばれるので、お風呂に入るのも大変で片付けも進まず困っています。
20時に寝かせて何度も繰り返し、21時過ぎにようやく熟睡してくれます。うつ伏せになり、泣いたときママがいかないと泣き止んでくれません。(パパが行っても抱っこしても泣き止まない)
何か寝かせるときにいい方法はないのでしょうか?
寝たと思ってもすぐうつ伏せになり、起きて呼ばれるので、お風呂に入るのも大変で片付けも進まず困っています。
2020/8/31 4:33
ゆいたんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝方についてですね。息子さんは横向きで寝て、そこからうつ伏せにいつもなってしまうのですね。それで起きて泣いてしまうのですね。片付けなどをされている時間にちょこちょこ泣いては呼ばれてしまうということで、大変ですよね。。
日中はうつ伏せで遊んだりしていますか?その体勢から自分で寝返り返りをしたりしますか?
うつ伏せの状態が苦手なのでしょうか?
日中にも遊びの中でうつ伏せになる時間を増やしてみていただくことで動き方も変わってくることがあるのではないかと思いましたが、いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝方についてですね。息子さんは横向きで寝て、そこからうつ伏せにいつもなってしまうのですね。それで起きて泣いてしまうのですね。片付けなどをされている時間にちょこちょこ泣いては呼ばれてしまうということで、大変ですよね。。
日中はうつ伏せで遊んだりしていますか?その体勢から自分で寝返り返りをしたりしますか?
うつ伏せの状態が苦手なのでしょうか?
日中にも遊びの中でうつ伏せになる時間を増やしてみていただくことで動き方も変わってくることがあるのではないかと思いましたが、いかがでしょうか?
2020/8/31 11:31

ゆい
0歳7カ月
うつ伏せでたくさん遊んでいて、たまに寝返り返りをしますが、しないで泣くときもあります。
熟睡すれば横寢しても自分で勝手に仰向けになって寝ますが、熟睡するまではうつ伏せになると泣いてしまいます。
熟睡すれば横寢しても自分で勝手に仰向けになって寝ますが、熟睡するまではうつ伏せになると泣いてしまいます。
2020/8/31 12:01
ゆいたんさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
深い眠りにつけるまではどこか不安なのかもしれませんね。眠るとどうなるのかまだよくわかっていないので、深い眠りにつく前のうとうとしているような時になると不安になるのかもしれません。
それでゆいたんさんを求めて泣くのかもしれませんね。
とても大変だと思うのですが、引き続き声をかけたりトントンをしてあげてもらいながら、大丈夫だよーとちゃんとねんねできるよと安心を与えてあげていただけたらと思います。
そうするとだんだん眠れるようになっていくのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
そうなのですね。
深い眠りにつけるまではどこか不安なのかもしれませんね。眠るとどうなるのかまだよくわかっていないので、深い眠りにつく前のうとうとしているような時になると不安になるのかもしれません。
それでゆいたんさんを求めて泣くのかもしれませんね。
とても大変だと思うのですが、引き続き声をかけたりトントンをしてあげてもらいながら、大丈夫だよーとちゃんとねんねできるよと安心を与えてあげていただけたらと思います。
そうするとだんだん眠れるようになっていくのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/8/31 15:14
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら