閲覧数:18,714

生後1ヶ月のミルク量について

みゆ
生後1ヶ月の赤ちゃんのミルク量、授乳間隔が分かりません。現在140mlを3時間おきに飲んでいますが、1日のトータル量がら1000mlを超えます。
どのくらいの量がいいのでしょうか?

2022/7/15 17:29

宮川めぐみ

助産師
みゆさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの哺乳量についてですね。
月齢的には120ml前後を飲む程度かと思います。
日にそれをら8回あげてもらっていたら1000ml近くいくようになると思います。

1日に必要な哺乳量の計算式があります。
体重(kg)×130〜150ml
これに当てはめて計算をしてみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2022/7/15 22:50

みゆ

妊娠42週
現在の体重は4.4kgなので、150mlで計算式に当てはめてみても660mlになります。
1000ml近くなるのはあげすぎになるのでしょうか? 

2022/7/15 23:11

宮川めぐみ

助産師
みゆさん、お返事をどうもありがとうございます。
月齢が小さいと実際に飲んでいる量がとても多いことがほとんどになります。

だんだんと飲んでいる量と計算式で出てくる量が近づくようになってきますよ。
少し今飲んでいる量は多めにはなるかと思いますので
毎回140mlではなくてもいいかもしれません。
様子を見ながらあげてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/7/16 10:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠42週の注目相談

妊娠43週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家