閲覧数:311

寝方について
あーの
いつもお世話になっております
今月21日に4ヶ月になりました
首はほぼ座っていますが、寝返りはまだ練習中でまだできていません
しかし寝る時に必ず横向いて寝ます
仰向けに戻しても目を瞑りながら横向きになってしまいます(無意識?)
うつ伏せにならないようにバスタオルを巻いて置いています
また自分で何時間か置きに仰向けになったりもしているのですが、まず赤ちゃんは横向きで寝ても問題はないのでしょうか?
あまり横向きで寝る赤ちゃんって聞いたことがないので不安になりました
今月21日に4ヶ月になりました
首はほぼ座っていますが、寝返りはまだ練習中でまだできていません
しかし寝る時に必ず横向いて寝ます
仰向けに戻しても目を瞑りながら横向きになってしまいます(無意識?)
うつ伏せにならないようにバスタオルを巻いて置いています
また自分で何時間か置きに仰向けになったりもしているのですが、まず赤ちゃんは横向きで寝ても問題はないのでしょうか?
あまり横向きで寝る赤ちゃんって聞いたことがないので不安になりました
2020/8/30 22:31
あーのさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが横向きで寝ていることが多くあり、心配になられたのですね。
横向きで寝る事は心配ありませんのでご安心くださいね。
まだうつ伏せ寝になることはない様ですが、時間の問題かもしれませんね。
いずれは、寝返りができる様になり、活動も増えてきます。
寝返りができる様になったばかりの時は、まだ寝返り返りが上手にできないことが多く、夜間の睡眠中の事故を予防するために、就寝時には周りに何も置かない様になさるのが安心です。
窒息などの事故は、頭周りに置いた布団やクッションなどが原因になることも指摘されていますので、気をつけてあげてくださいね。
また、壁とベッドの間に挟まれることもないように気をつけてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが横向きで寝ていることが多くあり、心配になられたのですね。
横向きで寝る事は心配ありませんのでご安心くださいね。
まだうつ伏せ寝になることはない様ですが、時間の問題かもしれませんね。
いずれは、寝返りができる様になり、活動も増えてきます。
寝返りができる様になったばかりの時は、まだ寝返り返りが上手にできないことが多く、夜間の睡眠中の事故を予防するために、就寝時には周りに何も置かない様になさるのが安心です。
窒息などの事故は、頭周りに置いた布団やクッションなどが原因になることも指摘されていますので、気をつけてあげてくださいね。
また、壁とベッドの間に挟まれることもないように気をつけてくださいね。
2020/8/31 21:45

あーの
0歳4カ月
返信ありがとうございます
枕を使っているのですが、寝返りができるようになったらそれもやめておいた方がいいのでしょうか?
またバスタオルを巻いたものをお腹辺りから足にかけて置いているのですが、それも例えば引っ張ったりなどして窒息する可能性があるということでしょうか?
頭周りに置いた布団やクッションでの窒息はどのようなときに起こるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
今は両端にバスタオルを置いていますがこのような形にかけ布団(バスタオル)をして寝かせています
枕を使っているのですが、寝返りができるようになったらそれもやめておいた方がいいのでしょうか?
またバスタオルを巻いたものをお腹辺りから足にかけて置いているのですが、それも例えば引っ張ったりなどして窒息する可能性があるということでしょうか?
頭周りに置いた布団やクッションでの窒息はどのようなときに起こるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
今は両端にバスタオルを置いていますがこのような形にかけ布団(バスタオル)をして寝かせています
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/8/31 21:56
お返事ありがとうございます。
厚生労働省では、枕やクッションなどに顔が埋まらないようにする事を推奨しています。
心配な場合には、何も置かない方が安心です。
タオルなどでは考えにくいですが、ビーズクッションなど沈み込みが激しいものを枕にしたりはしないでくださいね。
赤ちゃんの事故は予期できないこともありますので、リスクは減らすに越したことがないと思います。
厚生労働省では、枕やクッションなどに顔が埋まらないようにする事を推奨しています。
心配な場合には、何も置かない方が安心です。
タオルなどでは考えにくいですが、ビーズクッションなど沈み込みが激しいものを枕にしたりはしないでくださいね。
赤ちゃんの事故は予期できないこともありますので、リスクは減らすに越したことがないと思います。
2020/8/31 22:27

あーの
0歳4カ月
ビーズが入っている枕で、いつも起きたら頭の形にくぼんでいます
ということは枕をせずに寝かせた方がいいということですよね?
いつ頃から枕は使うべきなのでしょうか?
ということは枕をせずに寝かせた方がいいということですよね?
いつ頃から枕は使うべきなのでしょうか?
2020/9/1 21:44
そうだったのですね。
それであれば、ビーズ状の枕は使用されない方が安心だと思います。
枕は小学生くらいまで不要です。
それであれば、ビーズ状の枕は使用されない方が安心だと思います。
枕は小学生くらいまで不要です。
2020/9/1 21:49

あーの
0歳4カ月
ありがとうございました
最近ネットでも死亡事故の記事ばかりを見ています
だめですよね
何するのも不安で不安で、死んでしまったらどうしようという気持ちがおさまりません、、、
相談にのって頂きありがとうございました
最近ネットでも死亡事故の記事ばかりを見ています
だめですよね
何するのも不安で不安で、死んでしまったらどうしようという気持ちがおさまりません、、、
相談にのって頂きありがとうございました
2020/9/1 21:52
お返事ありがとうございます。
いやいや、ママさん、ダメなんかではありませんよ。
赤ちゃんの事故は、そこにリスクがある事を知らないために生じる事故がほとんどなんです。
私も【安全に優る育児なし!】と考えるタイプです。
それで大丈夫か、これなら安全かと考え過ぎて疲れてる時もありますが、気をつけるに越した事ないと思いますよ。
何かありましたら、遠慮なくお声かけくださいね!
いやいや、ママさん、ダメなんかではありませんよ。
赤ちゃんの事故は、そこにリスクがある事を知らないために生じる事故がほとんどなんです。
私も【安全に優る育児なし!】と考えるタイプです。
それで大丈夫か、これなら安全かと考え過ぎて疲れてる時もありますが、気をつけるに越した事ないと思いますよ。
何かありましたら、遠慮なくお声かけくださいね!
2020/9/1 22:13
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら