閲覧数:4,411

牛乳しか飲みません
ゆうき
一歳半の息子がほぼ牛乳しか飲みません。1歳5ヶ月で断乳するまでは朝ご飯の時のみ牛乳にしていましたが、断乳してから一日に何度も牛乳を欲するようになりました。
今まではおやつと昼夜は白湯をあげていましたが、今では白湯の入ったコップを見ると投げて怒り牛乳を貰うまで絶対に水分は摂らないし食事もしようとしません。一日の中でほんとたまに飲むくらいです。出先や車の中で白湯をあげるとゴクゴク飲みます。
他に好きな飲み物を作れたらと思い、ジュースやアクアライトを飲ませてみましたが元々酸味系が嫌いなので拒否。 お茶も気分でたまに飲む程度。
このままでは夏の暑い時の水分補給や体調を崩した時の水分補給が心配です。どうしたら飲めるようになるでしょうか
今まではおやつと昼夜は白湯をあげていましたが、今では白湯の入ったコップを見ると投げて怒り牛乳を貰うまで絶対に水分は摂らないし食事もしようとしません。一日の中でほんとたまに飲むくらいです。出先や車の中で白湯をあげるとゴクゴク飲みます。
他に好きな飲み物を作れたらと思い、ジュースやアクアライトを飲ませてみましたが元々酸味系が嫌いなので拒否。 お茶も気分でたまに飲む程度。
このままでは夏の暑い時の水分補給や体調を崩した時の水分補給が心配です。どうしたら飲めるようになるでしょうか
2022/7/15 13:53
ゆうきさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳半のお子さんの水分補給が牛乳のみになっていることをご心配されていらっしゃるのですね。
白い飲み物がお子さんの安心感に繋がっている様子もあるのかなと感じました。
出先では白湯が飲めているとのことですので、家=牛乳が飲める環境であるというお子さんなりの理解があるのかもしれませんね。
食事の際に汁物をつけたり、間食時に水分量の多い果物を食べることでも、水分補給のかわりになりますよ。
また、ママさんとお茶しよ~という形で、「乾杯。」をしてみたり、遊びの一貫として、お茶を飲む習慣をつけていけるとよいと思いますよ。
飲んで~飲まなきゃ~という圧を感じると、のみにくくなってしまいますので、「どう?」と飲まなくてもいいや~くらいの気持ちで白湯やお茶を進めることは続けていけるとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳半のお子さんの水分補給が牛乳のみになっていることをご心配されていらっしゃるのですね。
白い飲み物がお子さんの安心感に繋がっている様子もあるのかなと感じました。
出先では白湯が飲めているとのことですので、家=牛乳が飲める環境であるというお子さんなりの理解があるのかもしれませんね。
食事の際に汁物をつけたり、間食時に水分量の多い果物を食べることでも、水分補給のかわりになりますよ。
また、ママさんとお茶しよ~という形で、「乾杯。」をしてみたり、遊びの一貫として、お茶を飲む習慣をつけていけるとよいと思いますよ。
飲んで~飲まなきゃ~という圧を感じると、のみにくくなってしまいますので、「どう?」と飲まなくてもいいや~くらいの気持ちで白湯やお茶を進めることは続けていけるとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。
2022/7/16 11:03
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら