閲覧数:3,313

顔を背けて目が合わない
くまのこ
子どもが生後2ヶ月を過ぎ、最近ではあやすと笑ったり、声を出したり、少しずつ表情が豊かになってきました。
見つめたり、顔を近づけると、 その視線をそらすようにして顔を横に動かします。目が合わないような気がして心配です。目が合わないと自閉症の傾向では?と思ってしまうのですが、まだ考えすぎでしょうか?
成長とともに目を合わせられるようになりますか?
あと横抱っこをしながらTVを見ていると、音に反応してかTVの方に顔を向けることが多いです。寝ながらTVを見せる状態になっているようで、あまり目の発達にはよくないですよね?そうだとしたら気をつけないといけないなぁと思ってます。
お忙しいとは思いますが、お返事よろしくお願いします。
見つめたり、顔を近づけると、 その視線をそらすようにして顔を横に動かします。目が合わないような気がして心配です。目が合わないと自閉症の傾向では?と思ってしまうのですが、まだ考えすぎでしょうか?
成長とともに目を合わせられるようになりますか?
あと横抱っこをしながらTVを見ていると、音に反応してかTVの方に顔を向けることが多いです。寝ながらTVを見せる状態になっているようで、あまり目の発達にはよくないですよね?そうだとしたら気をつけないといけないなぁと思ってます。
お忙しいとは思いますが、お返事よろしくお願いします。
2022/7/15 11:20
くまのこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが顔を背けて目が合わないことについてですね。
まだお子さんが見えているのも視力からして、まだぼんやりだと思います。
なんとなく顔の形が見えたり、目の黒目や髪型がわかるぐらいになるかと思います。
なので目がはっきりと合わないということもあるかと多いますy。
あやすと反応をしてくれる様子もあるようですし、まだ自閉症かどうかはわからないように思います。
成長と共に目が合うようになってくると思いますよ。
テレビの音に反応をするようになってきて、そちらを向くようになりますね。
目への刺激もとても強いと思います。情報量も多いと思いますので、あまり見せないようにしていただく方が良いかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが顔を背けて目が合わないことについてですね。
まだお子さんが見えているのも視力からして、まだぼんやりだと思います。
なんとなく顔の形が見えたり、目の黒目や髪型がわかるぐらいになるかと思います。
なので目がはっきりと合わないということもあるかと多いますy。
あやすと反応をしてくれる様子もあるようですし、まだ自閉症かどうかはわからないように思います。
成長と共に目が合うようになってくると思いますよ。
テレビの音に反応をするようになってきて、そちらを向くようになりますね。
目への刺激もとても強いと思います。情報量も多いと思いますので、あまり見せないようにしていただく方が良いかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/7/15 14:29

くまのこ
0歳2カ月
早速お返事頂きありがとうございます。
回答を見て少し安心しました。
テレビに関しても気をつけながら接したいと思います。
回答を見て少し安心しました。
テレビに関しても気をつけながら接したいと思います。
2022/7/15 14:57
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら