閲覧数:174

体重について
ひろ
体重の減少について相談させてください。
31日で1歳1ヶ月になる娘ですが、体重が減っています。
2週間前に家の体重計で私の体重から引いた数字ですが、9.3キロありました。
8月に入って食べる量が増え、食後の授乳も1〜2分で終わっていたのと、9.3キロもあれば、食後の授乳はいらないなと思い、寝る前だけにしました。
1週間後ぐらいに、体重計がおかしくなっていた事に気付き、測り直すと7.95になっていました。
10ヶ月検診の時に8.19だったので減っている事になり、 慌てて朝の授乳とおやつの時は粉ミルクを増やしました。
昨日、赤ちゃん用のスケールで測るとオムツ姿で8.10 になっていました。
前回と今回では測る時に食後だったかどうかの差もあるかとは思いますが、 授乳を寝る前だけにするのはまだ早かったのでしょうか?
ちなみに、食事はこんなかんじです。
減った当時は軟飯80g、野菜・フルーツ45〜50g、肉・魚20g or 乳製品80gでたまに足らないので野菜かフルーツを足していました。
先週からは、やや軟飯が85〜90g、野菜・フルーツが60g、肉・魚が20〜25g or 乳製品80〜90g です。
これでも足らない事が多く、野菜かフルーツを足しています。
15時前後のおやつはおにぎりやパン+果物や野菜で100カロリーぐらいになるようにしています。
先週からは食べる量も増やし、朝食後の授乳、おやつ時の粉ミルク100cc、寝る前の授乳をしています。
アドバイス、 よろしくお願いいたします。
31日で1歳1ヶ月になる娘ですが、体重が減っています。
2週間前に家の体重計で私の体重から引いた数字ですが、9.3キロありました。
8月に入って食べる量が増え、食後の授乳も1〜2分で終わっていたのと、9.3キロもあれば、食後の授乳はいらないなと思い、寝る前だけにしました。
1週間後ぐらいに、体重計がおかしくなっていた事に気付き、測り直すと7.95になっていました。
10ヶ月検診の時に8.19だったので減っている事になり、 慌てて朝の授乳とおやつの時は粉ミルクを増やしました。
昨日、赤ちゃん用のスケールで測るとオムツ姿で8.10 になっていました。
前回と今回では測る時に食後だったかどうかの差もあるかとは思いますが、 授乳を寝る前だけにするのはまだ早かったのでしょうか?
ちなみに、食事はこんなかんじです。
減った当時は軟飯80g、野菜・フルーツ45〜50g、肉・魚20g or 乳製品80gでたまに足らないので野菜かフルーツを足していました。
先週からは、やや軟飯が85〜90g、野菜・フルーツが60g、肉・魚が20〜25g or 乳製品80〜90g です。
これでも足らない事が多く、野菜かフルーツを足しています。
15時前後のおやつはおにぎりやパン+果物や野菜で100カロリーぐらいになるようにしています。
先週からは食べる量も増やし、朝食後の授乳、おやつ時の粉ミルク100cc、寝る前の授乳をしています。
アドバイス、 よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/8/30 22:02
ひろさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重についてですね。
体重が順調に増えていると判断されていたことで授乳の回数を減らしておられたということで、大樹系の調子がおかしかったこともありますし、仕方がなかったと思います。
確認をされていたように、体重の増えを見ながら授乳と離乳食の割合を調整されていくといいと思いますよ。
実際の数値を見せていただくと誤差範囲内のようにも思います。
寝る前だけにされていっても悪くないと思いますよ。摂取カロリーが増えるように量も調整をしてくださっているようですし、おやつの時間にもしっかりと補食ができるようにしてくださっています。
先週からのお食事とミルクでまた体重の変化を見ていただきつつ、再度調整をされていくといいと思いますよ。
活動量が増えている時でもあると思いますので、どうしても食べていても横ばいになることはあるかもしれません。
娘さんの食欲も増してきているところもあるようなので、様子を見ながら増やしていかれるといいのではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重についてですね。
体重が順調に増えていると判断されていたことで授乳の回数を減らしておられたということで、大樹系の調子がおかしかったこともありますし、仕方がなかったと思います。
確認をされていたように、体重の増えを見ながら授乳と離乳食の割合を調整されていくといいと思いますよ。
実際の数値を見せていただくと誤差範囲内のようにも思います。
寝る前だけにされていっても悪くないと思いますよ。摂取カロリーが増えるように量も調整をしてくださっているようですし、おやつの時間にもしっかりと補食ができるようにしてくださっています。
先週からのお食事とミルクでまた体重の変化を見ていただきつつ、再度調整をされていくといいと思いますよ。
活動量が増えている時でもあると思いますので、どうしても食べていても横ばいになることはあるかもしれません。
娘さんの食欲も増してきているところもあるようなので、様子を見ながら増やしていかれるといいのではないかと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/31 9:24
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら