閲覧数:384

上の子がかわいいと思えない時があります

りか
いつもありがとうございます。
年少の男の子と、2ヶ月半の女の子の母です。

上の子のことで質問です。
最近、上の子が保育所へ行く時に行きたくないと言ったり、行く時に遊びを中断して行くよと言うと、えーと言ってなかなか行きません。
こちょこちょしたり、ちょっとしたことで気分が変わるのですが、下の子も送迎に連れて行っているためなかなか行かないとつい怒ってしまいます。

機嫌のいい時は、お母さんと寄ってきてくれるのですが、怒ってしまうお母さんなんて嫌だろうなと思ってしまいます。

完全に子ども二人と離れる時間がないこと、寝不足なことも関係して私に余裕がないのが悪いのですが、このような時どう対応したらよいでしょうか?

2022/7/12 12:39

宮川めぐみ

助産師
りかさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことを可愛いと思えない時があるのですね。
保育所に行きたくないと行ったり、いくまでに時間がかかるようになっているのですね。

このような場合にはどうすると良いのかということですが、息子さんもりかさんと一緒にいたい、そばにいたいということもあって保育所に行きたくないなぁと思うこともあるのだろうなと思います。
妹ちゃんが生まれてきて、これまでのようにりかさんと過ごせなくなっていることもあり、自分だけ保育所に行かないといけないなど色々と思っていることもあるのかなと思いました。

りかさんの立場で考えると上の子には言ってもらわないとなかなかこちらの気持ちの余裕も持てない、下の子もうまく寝るに寝れないこともあると思われると思います。りかさんも一緒に休めないですよね。

ご自身でもちゃんと冷静に振り返っておられるなと思います。
毎日夜中も起きて授乳をされています。それはとても大変なことになります。
体をはってやっていることになります。
気持ちに余裕が持てなくなってしまうこともあると思います。
寝不足になったら、誰でもイライラしやすくなると思いますので、あまりご自身を責めないでくださいね。

ご家族がいらっしゃる時には、代わりに少しでも見てもらえるような時間をもらってみるのもいいと思いますよ。
お風呂に一人で入らせてもらうのもいいと思います。
そうして少しでもほっとできるような時間を設けていただき、力が抜けたり、ホッとできるようにされてみるといいと思いますよ。
ご自身のケアをされてみるといいと思います。

また息子さんの気持ちも感じ取っておられるかと思いますので、その気持ちを代弁してみたりと息子さんに気持ちはちゃんとわかっているよと伝えてみるのもいいかもしれません。
受け止めてあげてから諭してあげるのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/7/12 21:58

りか

0歳2カ月
宮川さん、お返事ありがとうございます。
息子のこと、まだ可愛いと思わない時もありますが彼の気持ちも聞き、考えつつ日々過ごしたいと思います。

2022/7/19 15:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家