閲覧数:6,657

赤ちゃんのお臍について

ラクト
はじめまして。生後41日目の女の子です。

いまだにお臍が乾いておらず、黄緑色の膿のようなものが出ています。顔を近づけて嗅ぐと少し臭いもします。
1ヶ月検診では問題無いと言われましたが心配です。

退院後は沐浴後に毎日、産院から教わった通り貰ったアルコール綿で拭いて粉をかけてケアしていました。アルコール綿がなくなったので、2週間検診の際に追加購入を考えていましたが、なくなったのならもう必要無いと助産師さんに言われたので購入せず、ケアも特にしませんでした。
その後、やはりグジュグジュしていたので、沐浴後は綿棒で綺麗に拭いて、粉はまだあるので気になる時はかけていました。

写真を添付します。
この状態でも大丈夫でしょうか?
1ヶ月検診後に1度一緒にお風呂に入ってみましたが、大変だったので今も沐浴です。沐浴後に綿棒で拭いて、粉を振りかける方法で処置は合っているのでしょうか?
他に問題がないまま過ごせたら、予防接種の際に初めて小児科に行こうと思っていますが、先にお臍を診て頂いた方がよいでしょうか?
ご教示お願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/7/1 18:04

在本祐子

助産師
ラクトさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
おへその写真もいただき助かります。ありがとうございます。

お写真拝見しました。
まだ黄色い分泌物が続いて付着していますね。
ご心配なお気持ちわかります。

このまま経過しても何れにせよよくはなりそうですが、黄色い滲出液が出ていることが産後1ヶ月続いていることからみると、経過を医師に診てもらい必要に応じて軟膏などを処方してもらう方が安心かと思います。
粉の薬よりは軟膏の方が効果的な場合があります。
すでにお臍が取れて1ヶ月になると思いますので、医師にご相談いただくとよいですね。
よろしくお願いします。

2020/7/1 23:32

ラクト

即時の回答ありがとうございます。

私の体調がすぐれず、なかなか病院に行けないので、お風呂上がりに綿棒で丁寧に拭いて、毎回粉もしっかりかけるようにしてみました。少しずつ乾いてきているようです。
まだ酷い様なら病院へ行こうと思います。
ありがとうございました。


2020/7/6 22:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家