閲覧数:2,020

頻回授乳がツラいです

えり
生後7ヶ月の息子がいます。
新生児の頻回授乳から今まで毎日1日15〜20回授乳しています。
最初は混合でしたが、哺乳瓶拒否が始まり今はほぼ完母です。
ですがミルクを飲んでほしいので2〜3日に1回ミルクを飲ませようとしますが全く飲まないか飲んでも10ml程度です。前は毎日飲ませようとチャレンジしてましたがあまりにも飲まず、毎日その事でイライラするのが嫌で頻度を下げました。
産院で、母乳だけでもいけると思うと言われたので母乳量が足りない訳ではないと思うのですが、常に母乳を欲しがられイライラしてしまいます。
少し前からは日中欲しがるので飲ませようとしても 遊び飲みをしてきちんと飲みません。両方合わせて5分飲んだらいい方です。そして15分くらいしたらまた欲しがってぐずります。ただ、昼寝前は割としっかり飲んでくれます。
 離乳食も全く食べず、母乳を欲しがります。
20時頃に寝かしつけますが、寝かしつけも授乳、その後私が寝る0時頃までに3回ほど起き、授乳しないと寝ません。
夜間授乳も4回ほど有り、 もう授乳がストレスで限界です。
出かけるにも何をするにも常に授乳の事を考えていて、もうすぐ8ヶ月になるのに一体いつまで続くのだろうと考えてしんどくなります。 
しんどいのは今だけかもしれませんが、今がしんどくてどうにかなりそうです。毎日泣きながら授乳して、イライラして息子に申し訳なくなります。
改善策は何かありますでしょうか。
よろしくお願い致します。

2022/7/11 14:29

宮川めぐみ

助産師
えりさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳がとても頻回なのですね。
夜間にも4回授乳をされているということで、本当にとても大変だと思います。
なかなか休めませんよね。。

息子さんの飲み方がちょこちょこ飲むタイプであるということもあるのかもしれませんが、遊びのみをしていることもありそうですね。
寝ぼけているところを狙ってあげることも続けてみてください。そうして量を稼ぐようにしていただくといいと思います。
またお腹が空くようになると、もっとしっかりと飲んでくれるようになることはないかなと思いました。
床の上でゴロゴロ遊んでもらことを増やしてもらうのもいいと思います。そうして遊び疲れたり、お腹が空くようになったら、飲み方も変わって来るのではないかなと思いました。

息子さんからどのような反応を得られるようになるのかわからないのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/7/12 11:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家