閲覧数:1,785

遊び飲みについて

にゃむ
はじめてご相談させていただきます。
最近生後2ヶ月の息子が遊び飲みをすることで困っています。

 もともとミルクとの混合だったのですが、2ヶ月過ぎたあたりから母乳後の哺乳瓶を嫌がるようになりいまはほぼ完全母乳で育てています。
たまにショッピングモールなどで測ってみると母乳は100〜120ml程度しか出ていないようなのでできればミルクを飲ませたい所なのですが、ここ数日は母乳を飲ませている間も乳首を噛んで引っ張ったり、咥えているのに吸わずに泣いたりなど機嫌の良し悪しに関わらずあまりまじめに飲んでくれなくなってしまいました。
 母乳が枯れるのが怖くて大体1〜3時間の間隔で飲ませてはいるのですが、乳首も痛いしまともに吸わないしで気持ちが焦ってしまいます。

ここ1週間の体重を見ると一応25g/日で増えてはいるます。でもこのまま続くと母乳の出も悪くなりそうですし、ちゃんと成長できないのではと不安です。
うまくしっかり飲ませる良い方法はないでしょうか…よろしくお願いします。

2022/7/9 13:34

宮川めぐみ

助産師
にゃむさん、おはようございます。
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。

息子さんの遊びのみについてですね。
音などのない、お互いに授乳に集中できるような状況にされてみてもあまり状況がわからないでしょうか?
何か音があったりすることでもきが散ってしまうようになることがありますよ。
おっぱいはしっかりとよく出ていると思いますよ。
時間を見ながらよく飲ませてくださっているおかげかと思います。

遊びのみをする時には寝ぼけているようなタイミングを狙ってあげることで、量を稼げるようになることもあります。あとは短期集中で回数を増やしてみるのもいいと思いますよ。
遊び出したら、よく飲めたねと褒めてささっと終わりにされるのでもいいと思います。
体重の増えも今の所とてもいいと思いますよ。

引っ張られて痛めているようなのですが、おっぱい用の保湿剤を塗っていただき、上から小さく切ったラップを貼ってパックをされるのも治りが早まって良いかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/7/10 6:30

にゃむ

0歳2カ月
回答ありがとうございます。

昨日は日中息子と二人だけの時間ができたのでアドバイスを実践してみたところ、ほぼ遊び飲みせずに頑張ってくれました。
どうやら家族総出(私、主人、私の母、中学生の娘が2人の計5人)でチヤホヤしてしまう時間に興奮して遊び飲みしてしまうようです…
家族で話し合って過度に興奮させないように気をつけてみます😥

ただ、前回書き忘れていたのですが先々週くらいから唐突にうんちの回数が減っており、それも母乳が足りてないかもと思った要因でした。
空腹時のお腹マッサージや綿棒浣腸もしていて、生後半月くらいの頃から毎日オリゴ糖も100mlに3〜5gを溶かして母乳の前に少しずつ飲ませていますがだんだん回数が減っています。(添付の写真にここ3週間の回数を載せています。水色がおしっこ、茶色がうんちです)
出てない割には機嫌はすごく良いのですが、2日くらい出てない時の夜に10〜15分ほど火がついたように泣く事があります。 
母乳が原因でなければ、便秘体質と言う事なのでしょうか…? 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/7/11 10:17

宮川めぐみ

助産師
にゃむさん、こんばんは

息子さんの便秘についてですね。
回数は少なくなっているようですが、その分一回にするうんちの量は多くなっていることもないのでしょうか?

おしっこもよく出ているようですし、飲んでいる量が特別少ないわけでもないのかなと思いました。
にゃむさんのお腹の動きが良くなるようなものを召し上がっていただくことでも出方が変わって来ることもあります。

書いてくださったように体質的にためやすいということもあるかもしれません。
お腹を温めてあげたり、足元を温めてあげるのもいいかもしれません。レッグウォーマーを履かせてあげることでも足元が温まり、心臓に戻る血液がお腹も通っていきますので、お腹が冷えずに済むと思います。
温まることでお腹の動きが良くなることもありますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2022/7/11 21:48

にゃむ

0歳2カ月
続いてのアドバイスありがとうございます。
カテゴリ違いでそのままご相談してしまい、申し訳ありません💦
おっぱいの量と合わせて疑問だったのでそのまま返信してしまいました…次回から改めます。

 うんちの量はあまり変わっておらず、粘度は増している感じです。水分量が一緒なら少し多いのかな?くらいです。 
レッグウォーマーについては盲点でした!
早速購入して使ってみます。

マナー違反をしてしまったにも関わらず、丁寧なご回答ありがとうございました。 

2022/7/11 23:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家