閲覧数:4,174

搾乳しすぎての腱鞘炎?

くまのこ
産後2ヶ月経ち、毎日何回も搾乳を続けていたら右の親指付近や手首が痛むようになりました。
使いすぎなんだろうなと思いつつも、毎日の搾乳をやめるわけにもいかず、頑張りすぎてしまいました。

最近は痛むので、搾乳する機会を減らしたり、 左手で搾乳したりしています。今後は搾乳機の購入も考えています。利き手が右なので痛みがあると搾乳以外にも日常生活に不便を感じます。

ボルタレンという塗り薬を使ったり、マッサージをしているのですが、他に痛みを和らげる方法はありますか?また左手で搾乳をしているので今度は左手が痛むのではとの不安もあります。何か予防する方法はありますか?

よろしくお願いします。

2022/7/8 8:22

柔道整復師
くまのこさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。

産後2ヶ月ですね。
腱鞘炎になりやすい時期ですね。
今後左手も痛みは出てくる可能性が高いです。

搾乳機はお早めに自動のものを購入されることをお勧めします。
ストレッチも悪化する可能性もあるので、肘付近の筋肉を軽くもみほぐしたり、基本痛みが出る動きをしない、安静が必要にはなります。

痛みが出てから3ヶ月ほど今の痛みが続く方も多いので、整形外科への受診はお勧めします。

参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

2022/7/11 7:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家