閲覧数:14,929

名前を呼んでも振り向かない、笑わない

ふき
いつもお世話になります。

生後4ヶ月と15日の男の子を育てています。
息子はおもちゃなどの音には振り向くことが多いのですが、どんなに名前を呼んでも振り向きません。
目が合うときはじーっと見つめたり、ママやパパのことを目で追う仕草は見られるのですが、呼びかけには一度も振り向いたことがなく顔を近くにやって呼びかけても目を反らされてしまうことがあります、、

また、いないいないばぁや、あやしたりしても声を出して笑うことが少なく、声を出して笑ったことは今までで片手で数える程度しかありません。
以前は鏡を見せると声を出して笑っていたのですが今では笑わなくなりました・・・

平日は1日中ほとんど息子と二人きり。
なるべくおもちゃであやしたり声をかけたりはしてるのですが、
目があったときに私がニコッとすると、にやっと笑うことはあるのですが、ほとんど笑ったりキャッキャッと喜ぶことがないのですが、この位の月齢の子はこんなものなのでしょうか・・・。

私の赤ちゃんに対する接し方が悪いのでしょうか。
一生懸命呼んでも振り向かずあやしてもなかなか笑顔が出ないので不安です。

よろしくお願いします。

2022/7/7 17:47

古谷真紀

助産師
ふきさん こんにちは。

お子さんの発達について心配されていらっしゃるのですね。

お子さんが新生児期に聴力検査をパスしている前提で回答させていただきますね。

まず、名前を呼んで振り向くことができるようになるのは生後10か月以降ですので、今の月齢でできないことは自然なことです。ちなみに、音が鳴る方向へ向くのは今の月齢でできるのは自然なことです。

お子さんの発達については、直接診察しないとわかりません。お子さんへの関わり方にも悩むようでしたら、小児科あるいは居住地で利用できる発達相談の窓口へ行くと、より具体的な関わり方の助言をもらえると思いますので、ぜひ相談してみてくださいね。

2022/7/8 17:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家