閲覧数:2,568

赤ちゃんの居場所について

とも
産まれてから、赤ちゃんの居場所をベビーベッドにしておりました。もともとはリビングの横にある部屋(パテーションで仕切られている。)にベビーベッドを置いていたのですが、そこにはエアコンがなく、暑くなってきたので、ベビーベッドをエアコンのあるリビングに移動させました。
しかし、ダイニングも兼ねているので、食事の匂いが気になり、ベビーベッドを寝室に移動させました。
このベビーベッドは幅があるため、寝室から、またリビングに移動させるには、いちいち畳まなくてはいけません。
 なので、寝室にベッドを移動した日から、日中はリビングのプレイマット上で過ごすようにしたのですが、お昼寝の寝つきが悪く30分で起きてしまうし、寝足りないのか、遊んでもぐずりがひどくなってしまいました。
試しに、寝室にあるベビーベッドで一日過ごさせてみたのですが、メリーを見て遊んだり、お昼寝も1時間は寝れてスッキリしたのか、ぐずることもなく、一日中ご機嫌でした。
これは、慣れたベビーベッドだから安心しているのか、プレイマットのような低い場所より、少し高いところのが安心できるのか、どうなのでしょうか?

私としては、夜は寝室、昼はリビングで過ごすのがいいのかなと思っていますが、ぐずりがすごいので、渋ってしまいます。。

質問としては
①寝室のベビーベッド上で一日中過ごさせて問題ないのか。
②メリハリをつけるため、ぐずっても、日中はリビング(プレイマット)夜は寝室(ベビーベッド)のがよいのか。
③②のように過ごすが、リビングに簡易ベビーベッドを置いて、お昼寝はそこでさせるのがよいのか。

同じベビーベッドをもう1台買うのは経済的にもきついので、コンパクトなベビーベッドを買おうか迷っています。

2022/7/7 17:09

古谷真紀

助産師

とも

0歳2カ月
ありがとうございます!
たしかに、、、
全てが都合よく行くわけでは無いですもんね!
赤ちゃんはもちろんですが、私たち親もストレスなく過ごせるのが一番ですね^ ^
主人と話し合って、どうするか考えてみたいと思います。
ありがとうございました^ ^ 

2022/7/8 17:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家