閲覧数:5,662

子どもが可愛くない

やまもと
生後2ヶ月の娘が可愛く感じません。
1人目の息子の時は『あくびした!かわいい!』 『顔がお父さん似かな!』など、些細な事で幸せを感じていました。

けれど娘は親族に『目が大きい!』 『爪が綺麗!』と褒められても『ふーん』といった感じであまり心が動きません。
嫌いで叩きたい!みたいなのは全くないのですが、ベビーベッドの柵にあたまがめり込み大泣きした時に『うるさい。いちいち私の仕事増やすなよ』と怒鳴ってしまいました。
多分息子が2ヶ月の時に同じことをしたら笑って助けていたと思います。

他にも何となく抱っこをしないようにしたり、泣いてもすぐには行かないなど距離があるなと自分でも感じています。

何とかせねばと思いつつも、他の大人(父親や義父母など) が可愛がってるから私はこのままでもいいかなとも思っています。
私は変なのでしょうか? 

近々保健所の新生児訪問?があるので相談してみようとは思っています。

2022/7/6 21:39

古谷真紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家