閲覧数:2,666

関節と首元のあせもについて
えり
現在5ヶ月になる息子がおります。 暑くなってきて両腕の関節と首元にあせものような赤みが見られるようになりました。どの様にケアしてあげれば良いでしょうか。
ちなみ今までは手口拭きで汗を軽く拭き取った後、液体のローションを塗っていましたが、あまり改善しませんでした。
今後は濡れたガーゼで汗を拭き取り、液体ローションを塗った後、ミルクローションを塗る様にしようかと思っているのですが、このスキンケアで良いものでしょうか。
あせもで病院を受診する目安も分からず困っています。ご回答よろしくお願いします。
ちなみ今までは手口拭きで汗を軽く拭き取った後、液体のローションを塗っていましたが、あまり改善しませんでした。
今後は濡れたガーゼで汗を拭き取り、液体ローションを塗った後、ミルクローションを塗る様にしようかと思っているのですが、このスキンケアで良いものでしょうか。
あせもで病院を受診する目安も分からず困っています。ご回答よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2022/7/6 11:28
えりさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
おっしゃる通りで、汗が溜まりやすい肘関節に湿疹ができていますね。赤ちゃんの肌は弱いだけではなく、ムチムチしていて、どうしても、皮膚が重なり合う部分ができるため、汗をたくさんかく、夏場には湿疹トラブルが増えてきます。
お写真拝見しましたが、ここまで赤くなっていると、炎症が顕在化していますので、必要に応じた薬が必要な印象です。
保湿剤は肌バリア機能を保ちますが、一度炎症が起きた部位は抗炎症剤の軟膏を使った方がよいことも。
小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
おっしゃる通りで、汗が溜まりやすい肘関節に湿疹ができていますね。赤ちゃんの肌は弱いだけではなく、ムチムチしていて、どうしても、皮膚が重なり合う部分ができるため、汗をたくさんかく、夏場には湿疹トラブルが増えてきます。
お写真拝見しましたが、ここまで赤くなっていると、炎症が顕在化していますので、必要に応じた薬が必要な印象です。
保湿剤は肌バリア機能を保ちますが、一度炎症が起きた部位は抗炎症剤の軟膏を使った方がよいことも。
小児科でご相談なさってくださいね。
2022/7/7 0:10

えり
0歳5カ月
ご回答ありがとうございました。
今日小児科を受診してお薬を頂こうと思います。
今日小児科を受診してお薬を頂こうと思います。
2022/7/7 10:28
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら