閲覧数:4,595

生理再開と母乳量について

ポチャッコ
あと数日で6ヶ月になる息子がおります。
ほぼ母乳育児なのですが
ここ数週間、母乳の出が少し悪くなったなぁ。
産後脱毛も減った!と思いきや、
本日生理が再開してしまったようです。
ここ数日は母乳の量が更に少なくなったように思えます。

授乳回数は1日6回です。
だいたい朝8時から21時まで3〜4時間置き、
夜中は3時に1回あげています。
離乳食は午前に1回です。

生理と母乳について2点教えてください。
 ①生理が再開しても少なくなった母乳を増やすことはできますか?
 コツなどあれば教えて頂きたいです。
特に15時以降が顕著に減っているようで
ゴクゴク飲んでいる時間が短くなり
なかなかおっぱいを離さなくなった気がしています。
寝る前だけ60〜80mlほどミルクを母乳に追加してあげているのですが ここ数日は残さず飲むようになりました。
1歳くらいまでは母乳をあげたいとおもっているので、母乳量を元に戻したいです。

②理想的なおっぱいを吸わせている時間はどのくらいでしょうか?
 最近は遊び飲みも増えてきたこともあり
1回の授乳を片方5分ずつ計10分くらいで終わりにさせてしまっていました。
他のサイトで1回の授乳時間が短いと
生理の再開と母乳減少につながるという記事を目にしたのですが、
母乳維持と月齢の観点から 何分くらいを目安としたら良いのでしょうか?

 せっかく順調だった母乳が減ったのと
思ったよりも生理が早く来てしまい、
少しショックを受けているところです。。。

 以上、お忙しいところおそれいりますが
ご教示をよろしくお願いいたします。

2022/7/6 0:44

高塚あきこ

助産師
だいもんみちこさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
順番にお答えしますね。

① 月経再開による母乳の量や味の変化は明らかになっていませんが、おっぱいも血液からできていますので、ママさんによっては、一時的に母乳の分泌量が減ってしまうこともあります。敏感なお子さんですと、その変化を感じ授乳を嫌がることもあるそうですよ。ですが、多くのお子さんは月経再開後も、それまで通りの授乳を続けられていますよ。もし月経が始まって一時的におっぱいの分泌量が減ってしまったとしても、月経が終わればまた量は戻ってきますよ。お子さんが普段通りに飲んでいるのであれば、今まで通りの授乳を続けていただいて、あまり気にされなくても大丈夫かと思いますよ。もし、ご心配であれば、月経前後の時期には、やって下さっているように、ミルクを少し補足していただくといいのかもしれませんね。
②基本的に、おっぱいは吸われると湧いてくるものなので、目安の時間というよりは、お子さんが集中して飲まなくなったり、遊び飲みを始められたら、授乳は終わりにしていただいて構いませんよ。左右5分ずつでも、お子さんにコンスタントに飲ませることが大切と思いますよ。

2022/7/12 4:57

ポチャッコ

0歳6カ月
お忙しい中ご返信ありがとうございます。

教えていただきました通り、
生理が終わった頃から母乳も元に戻り一安心できました。
母乳ばかりにとらわれず、
時には粉ミルクにも頼りたいと思います。

ありがとうございました。 

2022/7/18 11:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家