閲覧数:1,057

手の震えについて
Haru
こんにちは。
生後3ヶ月になったばかりの男の子です。
ここ最近、泣いたり怒ったりする時に、手が震えるようになりました。(手足に力を入れているように見えます。)足はピーンと伸びており、手は震えています。また、眠たいときにおっぱいを飲むと、飲みながら片手で私の服を引っ張ったり、手をカクカクと動かしたり、上に振りあげたりしています。とにかく片手をよく動かしています。(その時口はおっぱいを離すことはありません。 )常にではないのですが、カクカクとロボットのようなぎこちない動きをすることがあります。これは痙攣やてんかんを疑ったほうがよいのでしょうか?来週予防接種なので聞いてみようと思いますが心配になってしまい質問させて頂きました。
生後3ヶ月になったばかりの男の子です。
ここ最近、泣いたり怒ったりする時に、手が震えるようになりました。(手足に力を入れているように見えます。)足はピーンと伸びており、手は震えています。また、眠たいときにおっぱいを飲むと、飲みながら片手で私の服を引っ張ったり、手をカクカクと動かしたり、上に振りあげたりしています。とにかく片手をよく動かしています。(その時口はおっぱいを離すことはありません。 )常にではないのですが、カクカクとロボットのようなぎこちない動きをすることがあります。これは痙攣やてんかんを疑ったほうがよいのでしょうか?来週予防接種なので聞いてみようと思いますが心配になってしまい質問させて頂きました。
2022/7/4 22:00
Haruさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
直接赤ちゃんの状態を拝見しているわけではないため、上記のエピソードが生理的な不随意運動や唸りなどによる力みか、病的な可能性がある痙攣などか、判断が難しいですね。
もちろん後者の可能性はゼロではありませんが、稀です。
受診のご予定もありますし、まずは気になる動作を動画撮影して医師に診察してもらいましょう。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
直接赤ちゃんの状態を拝見しているわけではないため、上記のエピソードが生理的な不随意運動や唸りなどによる力みか、病的な可能性がある痙攣などか、判断が難しいですね。
もちろん後者の可能性はゼロではありませんが、稀です。
受診のご予定もありますし、まずは気になる動作を動画撮影して医師に診察してもらいましょう。
どうぞよろしくお願いします。
2022/7/6 0:15
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら