高熱

ヒラノ
一歳5ヶ月の男の子です。
先程相談をあげさせてもらったのですが、読み返して時系列がおかしかったのであげ直します、すみません。

 3日前(26日の早朝)より39℃〜40℃の高熱が続いています。3日前発熱と同時に鼻水が出始めたため、かかりつけ医受診しました。喉が若干腫れているので喉からくる風邪だろうとのことで、鼻水と痰の薬が処方されました。座薬は以前もらったものが丸々残っていたのでそれを使うようにとのことでした。
様子見ていたのですが、座薬を使わず36℃台まで一旦下がったり、また上がって下がったり、、座薬も使いましたが、熱でぐったりしていたため昨日の午後、かかりつけ医休診のため、別のクリニックを受診。血液検査もしてもらい、おそらく突発性発疹ではないか、とのことでした。(×細菌性 ×アデノ) 問診票に手足が冷たいのが気になると書いたのですが、それの回答なく。。私もとりあえず大したことないということに安心して聞くのを忘れてしまいました。
 熱はピークで昨日の40.4℃。他は39℃近くに上がったり、36℃台まで下がったりを繰り返しています。座薬はおととい.昨日と二回挿しましたがほとんど効果なく(37℃台まで下がるものの3時間後くらいにはまたあがります)クタクタと寝てます。今日は二回下痢便をしました。ごはんはまずまず食べてくれますが、異様に水分を欲するのも気になります。。

 ○手足が冷たいのは高熱によるものでしょうか?
 ○突発性発疹の場合、高熱の他は症状があまりないと聞きますが、鼻水が出ていますし、クタクタと寝たり、目が覚めても布団でゴロゴロ…普段に比べ食欲もなく、水分を異様に欲するのが気になります。
あと、水分すごく摂ってるんですが、唇が乾いてます。 日曜になっても熱が下がらないようであれば再診するよう言われていますが、今も寝苦しい様子で何度も起きてはお茶を飲んで、、心配です。。
突発性発疹の症状の範囲内でしょうか? 

2020/8/29 22:03

宮川めぐみ

助産師
ヒラノさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
息子さんが高熱を出しておられるのですね。
喉に腫れがあるようですが、細菌やアデノウィルスは否定的ということだったのですね。

読ませていただき、お熱も40度前後が続いていたりするようなので、突発かなと思いました。
突発でも下痢症状が見られることもあrますよ。
お熱が下がってもまた上がる時にとても体辛くなります。
なのでこれだけ高熱が続いていますし、上がったり下がったりも繰り返しているのでくたくたと寝るようになると思います。食欲も落ちると思いますよ。食べることで消化をするためにエネルギーが必要になります。今はそちらにエネルギーを使うわけにもいかないことがあってか食欲が出てこなくなります。

またお熱が出ることで体からの水分が奪われていくこともあります。なので水分をよく欲しがるのだと思いますよ。お通じもゆるかったようなので、そのこともあるかと思います。
少量ずつでもいいので、こまめに勧めて飲ませてあげてください。一度にたくさん飲ませてしまうとそのままおしっこになって出てしまいます。少量ずつをこまめにあげてもらう方が、体に浸透していきますよ。
今のところおしっこはしっかりと出ていますか?もしもおしっこの量が飲ませていても少ないようでしたら、脱水の心配もあります。唇が乾燥しているということも気になります。

手足が冷たいことについてですが、お熱が上がりきっていないと手足は冷たいことがあります。
上がりきってくると手足も温かくなって汗が出てくるようになりますよ。


突発は、4日前後はお熱が続くと言われています。
先が見えないような感じがして、とても不安になりますよね。
ヒラノさんは一緒に少しでも休めていますか?
息子さんもとてもよく頑張ってくれていると思います。ヒラノさんも大変だと思います。
少しでも休める時に一緒に休むようにしてみてくださいね。
明日の状態でまた受診を予定されていると思います。
少しでも早く息子さんの状態が落ち着きますように。

お母さんに触れていてもらうことはとても安心できると思います。
寝ている時にそっと体のどこかに手を置いて、お手当てをしてあげてみてください。
おかあさんの手は魔法の手になります。触れてもらっていることで安心できて、リラックスができます。そうすることで自然治癒力を高めることにもなりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/29 22:35

ヒラノ

1歳5カ月
早い回答ありがとうございます。
私の体も気遣っていただき、ありがとうございます。
 
突発性発疹でも風邪症状のようなものが出ることもあるのですね。
少し熱が下がるとおもちゃで遊んだりと動くのでその後の発熱でぐったりしてます。
2日入浴してなかったため、今日の夕方、熱がさがって機嫌も悪くないのを見計らいシャワー浴させました。あまりよくないでしょうか?
 先程、21:30頃どうにも苦しそうで、体もかなり熱いので検温すると39.7℃で、座薬して少し落ち着いたようです。発汗もあり辛そうです。。 
おしっこは出てます。確かに見る度オムツがパンパン になっているので浸透せず出てしまっているのかもしれません。
水分補給気をつけます。麦茶を夜間飲ましているのですが、 主人 がポカリを飲ませた方が良いと飲ませました。脱水も気になりますが、夜間の糖分も虫歯が気になります。こういう場合は仕方ないでしょうか?

2020/8/29 22:46

宮川めぐみ

助産師
ヒラノさん、お返事をどうもありがとうございました。

機嫌のいい頃を見て、さーっとシャワーを浴びせてもらっていたのであればいいと思いますよ。
水分補給ですが、このお熱が出ている時にもなりますし、良いのではないかと思いますよ。歯磨きをしっかりとされておくとより安心かと思います。
毎回ポカリではなく、間にお茶を飲ませてあげて、お口の中も少しゆすげるようにされてみるのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
このまま朝までお熱が落ち着いた状態で休めるといいですね。

2020/8/29 23:10

ヒラノ

1歳5カ月
座薬をしてからは落ち着いて寝てます。発汗がすごかったですが、熱も下がったようです。
水分を麦茶に変えました。 朝まで落ち着いて寝てくれると良いのですが。。普段も二回は泣いて起きるので^^;

 明日も様子見してみます。

 ご丁寧に回答くださり、ありがとうございました。 

2020/8/29 23:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家