閲覧数:596

気難しい赤ちゃん・・・?ねんトレについて

しー
はじめまして。生後4ヶ月5日の女の子を育てています。

うちの子はぐずりが酷いように思います。現在混合で育てていますが、ミルクを飲む時飲まない時、かなり気分で差があるみたいです…。勢いよくミルクを飲んでいたと思うと、機嫌が悪くなりいきなり号泣して哺乳瓶拒否。もう要らなくなったのかと思い、5分程あやして、一応もう一度ミルクいらないか確認しようと思って哺乳瓶を近付けると飲む…という感じです。哺乳瓶乳首が好きでは無いのかと思い、3,4種類ほど購入し試し、1番よく飲む乳首にしていても、上記の反応です。。これは、赤ちゃんによくある事なのでしょうか…?

また、入眠もなかなか大変で…1度グズると抱っこしてても号泣。ミルクはさっきあげたばかりだし、オムツも替えたし、室温も丁度いいはず…と困惑します。外に散歩に行くと少し落ち着いたりしますが、毎晩こんなだとこれからが大変ではと思い、ねんねトレーニングを今週から始めてみました。ベビーベッドに寝かせ、泣いても基本的に抱っこしない。トントンしながら、声を掛けたり、手をギュッと握ってあげたりしています。最終的には寝るのですが…それまでが、すごい泣きっぷりです。ベッド内をゴロゴロ暴れながら号泣。酷い時は、何故か、手首を口に押し付けながら、声をころす感じで 泣き喚いたりしています…。ねんトレ、夫が頑張ってくれていますが、見ていて可哀想にもなってきて…。ねんトレ、続けても大丈夫でしょうか?また、手首を口に押し付けて号泣、というのは何か意味があるのでしょうか…? 

たくさん質問してしてしまい、すみません。初めての育児で戸惑いだらけです…。どうか、ご回答よろしくお願いします。 

2020/8/29 21:43

高塚あきこ

助産師

しー

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありません。 

 4ヶ月だと、飲みムラがあるんですね!知りませんでした。ねんトレも、娘の様子見しつつやったら、最近ベッドですぐ寝てくれるようになりました! ただうつ伏せが落ち着くらしく、自分で寝返りをうって、その後2,3分モゾモゾしたり少し泣きつつ、そのまま就寝…という感じです。

うつぶせ寝は、乳幼児突然死症候群が怖いのですが…仰向けにすると嫌がってすぐ寝返り打とうとするので、最近はそのまま寝かせてしまっています。。これは、大丈夫でしょうか?

2020/9/3 12:47

高塚あきこ

助産師

しー

0歳4カ月
わかりました! どうもありがとうございました!!

2020/9/4 12:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家