閲覧数:5,229

ベビーダノンについて
退会済み
1歳の子ですが、ベビーダノンのプレーンを毎日1個あげています。
ネットなどでいるとベビーダノンはヨーグルトでないやあげない方がいいなどと書かれていて心配になりました。
小分けのプレーンヨーグルトがなかなか売っていないのでベビーダノンを与えていたのですが、あげない方がいいのでしょうか?
大人があまりヨーグルトを食べないので大きいやつだと無駄が出てしまったり、開封後のものを冷蔵庫で何日も保存するのが不安だっのですが、ベビーダノンはやめて大きいプレーンヨーグルトを買ってあげた方がいいのでしょうか?
また、開封後の冷蔵保存だと何日くらい持つのでしょうか?
ネットなどでいるとベビーダノンはヨーグルトでないやあげない方がいいなどと書かれていて心配になりました。
小分けのプレーンヨーグルトがなかなか売っていないのでベビーダノンを与えていたのですが、あげない方がいいのでしょうか?
大人があまりヨーグルトを食べないので大きいやつだと無駄が出てしまったり、開封後のものを冷蔵庫で何日も保存するのが不安だっのですが、ベビーダノンはやめて大きいプレーンヨーグルトを買ってあげた方がいいのでしょうか?
また、開封後の冷蔵保存だと何日くらい持つのでしょうか?
2022/6/29 22:25
ちょこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんのヨーグルトについてお悩みなのですね。
ベビーダノンを食べることが悪いわけではないかと思いますよ。
甘みがあるものになりますので、癖になりやすいなどの理由でそのような意見があるのかもしれませんね。
400g入りのヨーグルトの場合
開封後、明確な日数はメーカーでも提示されていないのですが、なるべく早めに召し上がるとうい事が推奨されています。
大人でも4日くらいを目安に食べ切るよう勧めているようです。
無糖のプレーンタイプ4個セットになった小分けのものもありますし、こちらをお使いいただくのが安心なのかもしれません。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんのヨーグルトについてお悩みなのですね。
ベビーダノンを食べることが悪いわけではないかと思いますよ。
甘みがあるものになりますので、癖になりやすいなどの理由でそのような意見があるのかもしれませんね。
400g入りのヨーグルトの場合
開封後、明確な日数はメーカーでも提示されていないのですが、なるべく早めに召し上がるとうい事が推奨されています。
大人でも4日くらいを目安に食べ切るよう勧めているようです。
無糖のプレーンタイプ4個セットになった小分けのものもありますし、こちらをお使いいただくのが安心なのかもしれません。
よろしくお願いします。
2022/6/30 12:29
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら