閲覧数:939

市販の離乳食と海外の食材について

ペリン
はじめまして。7月で満1歳になる娘の離乳食についての質問です。今はまだ離乳食後期で、7月半ば頃から完了期に移行予定です。宜しくお願い致します。

7月末辺りから1ヶ月間トルコに行く予定(旦那がトルコ国籍)です。
水から何からすべての環境が変わるのは、大人の私にとっても、見えてなくても感じてなくても、体にも心にもかなりのストレスがかかるので(3週間強のエジプト旅行で経験済)もしかすると赤ちゃんはそれ以上かもしれないと思い相談させて頂きます。

お米を持って行こうかと思ってはいるのですが、炊くときの水にしても、野菜や果物、肉、魚等、何もかもが、《育った環境》から違う、まったく別の食べ物になるのではないか、全部が初めての食材になるのか、という疑問と、
仮に1ヶ月分の市販の離乳食を持って行ったとして、1ヶ月も続けて市販のものを食べさせて栄養面等大丈夫なのかしら?という謎の不安があります。私自身が1人暮らしをはじめた頃、毎食レトルトを食べて、毎月風邪をひく等の不調があったからです。

専門家の方のご意見を聞かせて頂ければと思って質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

2022/6/28 10:48

小林亜希

管理栄養士
ペリンさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんと海外に行かれる予定があるのですね。

環境の変化で、食べられなくなるお子さんも多いです。
食べ物の味付けや食材もはじめてになってしまうと慣れないものには抵抗を示すお子さんも多いですので、難しいところではありますね。

市販のベビーフードをご自宅にいるときから食べ慣れたものにしておくことで、食べやすい状況を作ってあげておくのもよいかと思います。
市販のベビーフードのみの課題としては
野菜やタンパク質等が不足することもあり、バランスがとりにくいことになります。

利点は
衛生面で安心である
食べ慣れている
おかずのものを持って行くことで、ご飯を炊いてあげると量の調整がしやすいことになります。
ベビーフードに大人の取り分けで食べられそうなものがあれば、食べさせてあげるようにすると安心してお過ごしいただけるかと感じました。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/6/28 11:54

ペリン

0歳11カ月
ありがとうございます!!
7ヶ月頃から市販のものも週2~3回取り入れる様にしていて、昨日初めて、外出先でお弁当のセットになっているものを常温で食べさせてみたら、いつも通り、モリモリ食べてくれていたので、機内食の練習のつもりでしたが(笑)大成功でした。
おかずのものとお米を持って行くのもアリですね!!
お陰様で、視野が拡がりました!!ありがとうございます(o^-^o)

2022/6/28 13:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家