閲覧数:2,330

ヘッドガードについて

しょこ
もうすぐ5ヶ月になるのですが、寝返りがえりを始めたりお座りも支えずに出来るのですが、時々転けてしまうことがありヘッドガードを使おうか考えております。
リュックタイプの物は後ろしか守れないのでヘルメットタイプのものを考えて居るのですが、赤ちゃんの頭はすごい勢いで大きくなっているので、あまり長時間ヘアバンドみたいなものをつけないほうがいいと見たことがあり、ヘルメットも頭を締め付けることになるのであまり良くないのかな。と悩んでおります。
今はまだ立ったりは無いので大丈夫ですが、つかまり立ち等が始まると付けるなら長時間になってしまうので心配です。
ヘルメットは長時間付けていても大丈夫なのでしょうか?

2022/6/27 17:16

子育てキャリアアドバイザー
しょこさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんの動きが活発になってくるとますます目が離せなくなってきますよね。

さてご質問の「ヘッドガード」ですが、たしかにいろいろなコメントがあって悩ましいですよね。
まずはなにより、赤ちゃんの動きが活発になってくると赤ちゃんが安心して遊べるスペースを確保していただくのが大事です。
たとえばフローリングの床の場合は、ウレタンマットなどを敷いてあげたり、家具の角や段差があるところはマットやクッションなどでガードしてあげたり、階段など危ないところにはいかないようにベビーサークルなどを使っていただくのもおすすめです。
まずは赤ちゃんが動き回れるスペースが、ぶつかったりこけたりしても安心な柔らかいものにしてあげることをチェックしてみてあげてくださいね。
その上で、必要だと思われた場合、ヘッドガードを検討されるのも良いかと思います。
お帽子も同じですが、赤ちゃんはとても汗っかきなので、たくさん動いて汗をかくことも多いです。ずっと付けたままだと赤ちゃんが不快に感じて嫌がることもあるかと思います。なので、長時間のご使用はおすすめしません。

たとえばお座りの時に後ろや横に倒れてしまわれる場合は、授乳クッションなどで代用されるのもおすすめです。

よかったらご参考になさってみてくださいね。


2022/6/28 18:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

ベビーグッズの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家