閲覧数:1,073

2人目出産後の上の子のケア

りりっこ
先月、1歳0ヶ月差の年子で出産しました。
出産退院後、上の子の様子が変わってしまって、扱いが少し大変になってしまったため、相談させて頂きたいです!
出産直後は主人が育休を取得できるので、入院中は主人に全てお世話を任せていたのですが、約1年間子守りをしたことがなく、日頃のお世話は私が中心でした。1週間振りに息子に会うと、1人でもよく遊んでいた子が、グズグズ抱っこマンになっていました! 出産2日前から子供がノロウイルスに感染したこともあり食欲も無く、食事中もグズグズ、夜泣きや後追いも復活しました。更に退院4日後には人生で初めて熱を出し、39.5度まで上がりました。出産1ヶ月前から週2~3日程度で一時保育を利用し始めたのですが、出産前後だけ週5日に増えたことが保育園の先生からはストレスになったのでは?と言われました!
今、出産から約1ヶ月経って、体調も良くなり少しずつ以前のような笑顔も戻ってきたのですが、後追いや常に抱っこを求める仕草は治らず、上の子のストレスを緩和したい思いで構いっぱなしだと下の子が号泣状態で辛いです。
1歳0ヶ月ですと赤ちゃん返りとかは無いと思いますが、 逆にこの時期はどんな心境なのでしょうか。抱っこを求められたら必ず抱っこしてあげた方がいいのでしょうか。長くなってしまってすみませんが、教えていただきたいです!

2022/6/27 10:00

高塚あきこ

助産師

りりっこ

0歳1カ月
大変丁寧なご回答ありがとうございます!とても分かりやすく参考になりました!!妊娠中はぎゅーだけでも良かったのに、今は立って抱っこしないと納得しないので少し大変ですが、短い抱っこ期間を堪能するつもりでたくさん可愛がってあげるようにしたいと思います!ありがとうございました♪

2022/6/30 10:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家