閲覧数:186

昼寝
退会済み
眠たそうにしていても、なかなか寝なくなりました。
少し前までは日中はトータル2.3時間は寝ていたのに、ここ数日は30分を2回ほどです。
本人も、寝たいのに眠れず目を強くこすったりあくびを何度もしたり、グズグズしたりです。
寝かしつけしようと抱っこをしたり添い寝したりしますが、寝られないでしんどそうです。
どうしてあげたら良いのか
寝かしつけ出来ない自分が情けなくなったり、寝たいのに眠れず泣くのがかわいそうに感じてしまいます。
日中出かけても、出かけなくても同じです。
少し前までは日中はトータル2.3時間は寝ていたのに、ここ数日は30分を2回ほどです。
本人も、寝たいのに眠れず目を強くこすったりあくびを何度もしたり、グズグズしたりです。
寝かしつけしようと抱っこをしたり添い寝したりしますが、寝られないでしんどそうです。
どうしてあげたら良いのか
寝かしつけ出来ない自分が情けなくなったり、寝たいのに眠れず泣くのがかわいそうに感じてしまいます。
日中出かけても、出かけなくても同じです。
2020/8/29 17:24
あいちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがここのところあまりお昼寝をしなくなってしまったのですね。
いろいろと眠れるように抱っこをしたり、添い寝をしてみても寝られないのですね。
お子さんも眠たいのに眠れずグズグズしてしまうということで、大変ですよね。
機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしたり体を動かして遊ぶようにされていますか?
遊び疲れることを増やしてみるとねんねのパターンも変わってくるのではないかと思いました。
いかがでしょうか?
暑くて眠れないということもなさそうでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがここのところあまりお昼寝をしなくなってしまったのですね。
いろいろと眠れるように抱っこをしたり、添い寝をしてみても寝られないのですね。
お子さんも眠たいのに眠れずグズグズしてしまうということで、大変ですよね。
機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをしたり体を動かして遊ぶようにされていますか?
遊び疲れることを増やしてみるとねんねのパターンも変わってくるのではないかと思いました。
いかがでしょうか?
暑くて眠れないということもなさそうでしょうか?
2020/8/29 21:42

退会済み
0歳5カ月
寝返りをしてからは、自分でうつ伏せになったりして身体を動かす事はしていますが、どれだけすれば疲れるのかがよくわかりません。。歌に合わせて手を動かしたり、お風呂でもこちらが足を持ってバタバタさせたりはしていますが。。
一昨日は1日のトータル睡眠時間が9時間ちょっとでした。今までも少なめではありましたが、11時間〜12時間はあったので明らかに少なくなったいて心配です。
一昨日は1日のトータル睡眠時間が9時間ちょっとでした。今までも少なめではありましたが、11時間〜12時間はあったので明らかに少なくなったいて心配です。
2020/8/30 7:15
あいちゃんさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうなのですね。
だいぶ体力がついてきているようですね。今は1時間近くうつ伏せ遊びをトータルでされていてもいいぐらいの体力はついていると思います。
体力のあるお子さんであれば、それよりもさらに出来るとも思います。
またお風呂にも少し気持ち長めに浸かってもらうようにされるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
そうなのですね。
だいぶ体力がついてきているようですね。今は1時間近くうつ伏せ遊びをトータルでされていてもいいぐらいの体力はついていると思います。
体力のあるお子さんであれば、それよりもさらに出来るとも思います。
またお風呂にも少し気持ち長めに浸かってもらうようにされるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/8/30 23:58
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら