閲覧数:7,043

2歳の娘。色がわからない?です
みさママ
2歳2ヶ月の娘についてです。
娘は色について尋ねてもちんぷんかんぷんなようで、「赤色はどっち?」「青色の○○ちょうだい」などと声をかけても全く違う色を指したり持ってきたりします。バナナを見せて「これは何色?」と尋ねると「バナナ」と答えたりします。
まだ赤や青など色の名前を答えることは難しいと思いますが、赤や青がどの色かくらいはわかってくる年齢なのではないかと不安になっています。
動物やキャラクター等、物の名前などはまぁまぁわかっています。言葉も「○○ちゃん××しちゃった」など三語文?も話していますが、時々「○○してみて」とお願いしてもちょっと違うことをすることもあります。
個人差が大きい時期だとは思うのですが、色がわかるのは大体何歳くらいからになるのでしょうか? 2ヶ月ほど前に気になり出してから色の本を読み聞かせたり、頻繁に「これは○色だね」などと声をかけるようにしてはいるのですが全く変化がないように思います。色覚異常や発達面での遅れを疑った方が良いのでしょうか?
また、色を覚えるにはどういった対応をするのが効果的なのでしょうか?
娘は色について尋ねてもちんぷんかんぷんなようで、「赤色はどっち?」「青色の○○ちょうだい」などと声をかけても全く違う色を指したり持ってきたりします。バナナを見せて「これは何色?」と尋ねると「バナナ」と答えたりします。
まだ赤や青など色の名前を答えることは難しいと思いますが、赤や青がどの色かくらいはわかってくる年齢なのではないかと不安になっています。
動物やキャラクター等、物の名前などはまぁまぁわかっています。言葉も「○○ちゃん××しちゃった」など三語文?も話していますが、時々「○○してみて」とお願いしてもちょっと違うことをすることもあります。
個人差が大きい時期だとは思うのですが、色がわかるのは大体何歳くらいからになるのでしょうか? 2ヶ月ほど前に気になり出してから色の本を読み聞かせたり、頻繁に「これは○色だね」などと声をかけるようにしてはいるのですが全く変化がないように思います。色覚異常や発達面での遅れを疑った方が良いのでしょうか?
また、色を覚えるにはどういった対応をするのが効果的なのでしょうか?
2022/6/26 0:56
みさママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
色がわかるようになるのは何歳ごろからかということについてですね。
娘さんに尋ねておられたような
「赤色はどっち?」「青色の○○ちょうだい」
というような問いかけをして正しい返答をするようになるのは、個人差はあると思うのですが3歳ごろのようです。
色の理解はし始めていると思うのですが、娘さんぐらいの年月齢でしたら、まだ理解し始めになるためかあやふやになると思います。
なので引き続き、一緒に絵本などをみながら
「赤い車だね」「黄色いバナナだね」
と名詞と一緒に色を伝えてみるのもいいようですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
色がわかるようになるのは何歳ごろからかということについてですね。
娘さんに尋ねておられたような
「赤色はどっち?」「青色の○○ちょうだい」
というような問いかけをして正しい返答をするようになるのは、個人差はあると思うのですが3歳ごろのようです。
色の理解はし始めていると思うのですが、娘さんぐらいの年月齢でしたら、まだ理解し始めになるためかあやふやになると思います。
なので引き続き、一緒に絵本などをみながら
「赤い車だね」「黄色いバナナだね」
と名詞と一緒に色を伝えてみるのもいいようですよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/6/26 6:44

みさママ
2歳2カ月
お返事ありがとうございました。
自分なりに基準としている上の子が何でも早かったのでとても気になっていましたが、色がわかるのは大体3歳頃からとのことで安心しました。
色だけでなく、同じ年月齢の時の上の子の動画と比べてみてもだいぶ下の子の方が受け答えや喋り方も幼い印象で何かと不安になってしまいます。
あまり気にしすぎず、これからも積極的に声かけをしていこうと思います。
自分なりに基準としている上の子が何でも早かったのでとても気になっていましたが、色がわかるのは大体3歳頃からとのことで安心しました。
色だけでなく、同じ年月齢の時の上の子の動画と比べてみてもだいぶ下の子の方が受け答えや喋り方も幼い印象で何かと不安になってしまいます。
あまり気にしすぎず、これからも積極的に声かけをしていこうと思います。
2022/6/26 20:24
相談はこちら
2歳2カ月の注目相談
2歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら