閲覧数:286

呼吸音について
さっち
はじめまして。
生後4ヶ月になった子どもがここ数日、ひゅーっと音を立てて息を吸う時があります。仰向けにさせた状態で喋っている時によくひゅーひゅー言っており、抱っこやうつ伏せの時にはそのような呼吸はほとんどしていません。最初は、よだれがたくさん出るのでそれが喉で鳴っているのかな?と思っていたのですが、そうではないような気がして不安になってきました。
顔色が悪くなったりはしていませんが、聞いていて苦しそうで心配です。 何か病気でしょうか? 小児科を受診するべきですか?
生後4ヶ月になった子どもがここ数日、ひゅーっと音を立てて息を吸う時があります。仰向けにさせた状態で喋っている時によくひゅーひゅー言っており、抱っこやうつ伏せの時にはそのような呼吸はほとんどしていません。最初は、よだれがたくさん出るのでそれが喉で鳴っているのかな?と思っていたのですが、そうではないような気がして不安になってきました。
顔色が悪くなったりはしていませんが、聞いていて苦しそうで心配です。 何か病気でしょうか? 小児科を受診するべきですか?
2020/8/29 15:00
さっちさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの呼吸音が気になるのですね。
赤ちゃんは、喉の奥から気管に分かれる場所、気管に異物が入らないように気管にフタをする部分(喉頭蓋)が、大人と比べて高い位置にあります。そのため、喉の奥によだれやおっぱいが残っていると、息をするときにそれが振動し、ヒューヒューとした音が出たり、ゴロゴロと痰が絡んでいるような音がすることもあります。特に赤ちゃんはおっぱいや哺乳瓶をくわえたまま上手に息をしているので、喉の奥におっぱいやミルクが残っていると音が出やすくなります。なので、呼吸が苦しそうに聞こえたり、痰が絡まっているように聞こえることもありますよ。お子さんの顔色が悪い、呼吸数が多い、浅い呼吸をしている、おっぱいやミルクの飲みが悪い、機嫌が悪い、元気がない、発熱や嘔吐などの症状があるなど、お子さんの気になるご様子がなければ、しばらくご様子を見ていただいて構いませんよ。もし、気になるようであれば、健診や予防接種の際に、ご相談なさっていただくと安心できるかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの呼吸音が気になるのですね。
赤ちゃんは、喉の奥から気管に分かれる場所、気管に異物が入らないように気管にフタをする部分(喉頭蓋)が、大人と比べて高い位置にあります。そのため、喉の奥によだれやおっぱいが残っていると、息をするときにそれが振動し、ヒューヒューとした音が出たり、ゴロゴロと痰が絡んでいるような音がすることもあります。特に赤ちゃんはおっぱいや哺乳瓶をくわえたまま上手に息をしているので、喉の奥におっぱいやミルクが残っていると音が出やすくなります。なので、呼吸が苦しそうに聞こえたり、痰が絡まっているように聞こえることもありますよ。お子さんの顔色が悪い、呼吸数が多い、浅い呼吸をしている、おっぱいやミルクの飲みが悪い、機嫌が悪い、元気がない、発熱や嘔吐などの症状があるなど、お子さんの気になるご様子がなければ、しばらくご様子を見ていただいて構いませんよ。もし、気になるようであれば、健診や予防接種の際に、ご相談なさっていただくと安心できるかもしれませんね。
2020/8/30 16:11

さっち
0歳4カ月
変な呼吸の時でも、本人はニコニコしているので、次の予防接種の時まで様子見してみます。
お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。
お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。
2020/8/30 16:20
さっちさん、お返事ありがとうございます。
呼吸音だけの症状で、他に気になることがないのであれば、健診や予防接種の際で問題ないかと思いますよ。
呼吸音だけの症状で、他に気になることがないのであれば、健診や予防接種の際で問題ないかと思いますよ。
2020/8/31 10:01
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら