閲覧数:289

子供の遊びと発達について
もなか
1歳1ヶ月の息子ですが、歩く事や滑り台、ジャングルジムなど体を大きく動かしたりバランスを取ることは好きで上手です。しかし、積み木やカップ積みなどは興味もないのか取り組みがなく、あっても大人の意図とは異なることをします。こうだよーと声かけて見せても模倣する様子がありません。
例:カップを大きさに合わせて重ねるのではなく、カップ同士の口側を合わせて力づくではめ込む。
絵本にも興味が薄く、物の認識や言葉の覚えが不安になります。
個性なのでしょうか?
例:カップを大きさに合わせて重ねるのではなく、カップ同士の口側を合わせて力づくではめ込む。
絵本にも興味が薄く、物の認識や言葉の覚えが不安になります。
個性なのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/8/29 14:19
もなかさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの遊び方についてご心配になることがあるのですね。
お子さんによって、興味がある遊び、好きな遊びなどは個人差があります。ですので、もなかさんのお子さんの場合ですと、身体を使った遊びがお好きなのかもしれませんね。興味があるものがお子さんによって異なるのは個性ですし、出来ることと出来ないことの差があったとしても自然と思いますよ。お子さんが、例えばママさんがなさっている遊びを、何かのきっかけでおもしろいと思うようになったり、興味を持ったりすれば、同じように遊ぼうと意欲が出てくることもあるかと思います。ですが、興味のない遊びをお子さんにさせることはなかなか難しいかと思います。ですので、無理にさせようとせずに、お子さんなりの発達を見守っていただいて問題ないですよ。お子さんの成長とともに、次第に遊びへの興味や意欲も変化してきますので、お子さんの意欲を尊重させてあげて構いませんよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの遊び方についてご心配になることがあるのですね。
お子さんによって、興味がある遊び、好きな遊びなどは個人差があります。ですので、もなかさんのお子さんの場合ですと、身体を使った遊びがお好きなのかもしれませんね。興味があるものがお子さんによって異なるのは個性ですし、出来ることと出来ないことの差があったとしても自然と思いますよ。お子さんが、例えばママさんがなさっている遊びを、何かのきっかけでおもしろいと思うようになったり、興味を持ったりすれば、同じように遊ぼうと意欲が出てくることもあるかと思います。ですが、興味のない遊びをお子さんにさせることはなかなか難しいかと思います。ですので、無理にさせようとせずに、お子さんなりの発達を見守っていただいて問題ないですよ。お子さんの成長とともに、次第に遊びへの興味や意欲も変化してきますので、お子さんの意欲を尊重させてあげて構いませんよ。
2020/8/30 16:06

もなか
1歳1カ月
回答、ありがとうございます。なにかとパワフルさが多く、細かい動作が苦手??なのでは??と不安になりましたが、まだ見守る時期なのだと思えて安心しました。
まだ暑い日が続きますが、もう少し涼しくなったら公園などに行き、まずは息子が今楽しいことを一緒に 楽しめるように接していきたいと思います。
まだ暑い日が続きますが、もう少し涼しくなったら公園などに行き、まずは息子が今楽しいことを一緒に 楽しめるように接していきたいと思います。
2020/8/31 15:27
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら