閲覧数:10,789

長いお昼寝のさせ方 4ヶ月の子供
つー
4ヶ月の子供を持つ母です
午前中と午後で2時間ずつくらいお昼寝をしています
おもちゃを持ってても泣く、ぐずぐずが続いたら抱っこして寝かせるパターンで2、3日続いています
赤ちゃんは眠かったらふとんに置いておいても自分で寝ますか?抱っこして寝かせた方がいいですか?
抱っこしてもエビ反りして寝ない経験があり、蹴られて痛いので抱っこの寝かしつけが嫌になってきてます……
ですが、できるだけ長くお昼寝してもらいたいので、アドバイスくださると助かります。よろしくお願いします。!
午前中と午後で2時間ずつくらいお昼寝をしています
おもちゃを持ってても泣く、ぐずぐずが続いたら抱っこして寝かせるパターンで2、3日続いています
赤ちゃんは眠かったらふとんに置いておいても自分で寝ますか?抱っこして寝かせた方がいいですか?
抱っこしてもエビ反りして寝ない経験があり、蹴られて痛いので抱っこの寝かしつけが嫌になってきてます……
ですが、できるだけ長くお昼寝してもらいたいので、アドバイスくださると助かります。よろしくお願いします。!
2020/7/1 14:13
つーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお昼寝の寝かしつけについてですね。
抱っこをして寝かせるパターンがここ数日続いているのですね。
そうするとお昼寝はあまり長くなりませんか?
2時間は寝てくれるのでしょうか?
月齢が大きくなってくると、あまりまとまった長い時間寝てくれなくなることがありますよ。
眠りにつくにも安心感がある方がスムーズに眠りに入ることができます。
なので抱っこをしていただく方がいいようには思います。抱っこをしてみてもえび反りになって寝ないことがあったのですね。蹴られたり、泣かれたりと疲れてしまいますよね。。
お子さんも眠たいのだけどどうしていいのかわからなかったり、眠りにつくのがどうなるのかがわからず強くてグズグズとなることもあるのかなと思います。
抱っこの姿勢が落ち着くようでしたら、頭の下とお膝の裏のあたりに巻いたバスタオルを入れ込んでいただくのもいいと思いますよ。腰からお尻にかけて丸くなれる体勢になると楽なことでよく寝てくれることもありますよ。
あとは目のまえにいる間だけでもうつ伏せ遊びをして遊ぶ時間を増やしていただくのもいいと思います。遊び疲れることでよく寝てくれるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお昼寝の寝かしつけについてですね。
抱っこをして寝かせるパターンがここ数日続いているのですね。
そうするとお昼寝はあまり長くなりませんか?
2時間は寝てくれるのでしょうか?
月齢が大きくなってくると、あまりまとまった長い時間寝てくれなくなることがありますよ。
眠りにつくにも安心感がある方がスムーズに眠りに入ることができます。
なので抱っこをしていただく方がいいようには思います。抱っこをしてみてもえび反りになって寝ないことがあったのですね。蹴られたり、泣かれたりと疲れてしまいますよね。。
お子さんも眠たいのだけどどうしていいのかわからなかったり、眠りにつくのがどうなるのかがわからず強くてグズグズとなることもあるのかなと思います。
抱っこの姿勢が落ち着くようでしたら、頭の下とお膝の裏のあたりに巻いたバスタオルを入れ込んでいただくのもいいと思いますよ。腰からお尻にかけて丸くなれる体勢になると楽なことでよく寝てくれることもありますよ。
あとは目のまえにいる間だけでもうつ伏せ遊びをして遊ぶ時間を増やしていただくのもいいと思います。遊び疲れることでよく寝てくれるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/1 19:44
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら