閲覧数:5,028

授乳後にすぐに泣いてしまう

なるママ
現在1ヶ月の男の子です。
2450gの低体重出生児で最初は吸う力も弱く母乳の出も良くなかったため、退院後3週程は毎回ミルクの後に60ccのミルクを足していました。

 1ヶ月検診では1日40gの増加と順調だったため、ここ数日日中は母乳のみで、夕方母乳の出が悪くなった辺りでミルクを追加して与えるようにしています。
その為日中は頻回授乳になっているのですが、片側ずつ5分×2回では離した瞬間に泣き始めてしまい抱っこであやしても泣き止まないため、寝るまで50分〜1時間くわえさせ続けています。
1日の授乳回数は12回程です。
 
出来れば混合から母乳メインに 切り替えていきたいと考えている為、ミルクの回数を減らして出来る限り母乳を与えているのですが、上記の様子だとやはり母乳量が足りておらず毎回ミルクを足した方が良いのでしょうか?
それとも、上記の様に長時間くわえさせる方法でも問題ないのでしょうか? 

 ちなみに、 日中母乳のみに切り替えた後もうんちやおしっこはしっかり出ています。
 
混合から母乳への良い切り替え方法などあればアドバイスいただけますと幸いです。 

2020/8/29 13:31

高塚あきこ

助産師

なるママ

0歳1カ月
ご返答いただきありがとうございます。

長時間授乳でも出来る限り応えてあげたいと思います。
まだ抱っこでは泣き止まない場合も多く、泣いたらおっぱいの状態ですが、様子を見つつ、焦らずゆっくり進めていきます。
ありがとうございました。 

2020/9/4 8:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家