閲覧数:7,451

【生後9ヶ月】お昼寝の回数について
退会済み
こんにちは。
息子(生後9ヶ月半)のお昼寝回数について、相談させてください。
※離乳食の進みが非常に悪く、まだ2回食かつ量は初期程度です。
現在、授乳回数 5回でお昼は3回(1回あたり30分〜1時間程)です。
タイミングは以外の通りです。
①朝一の授乳後、2時間足らずで朝寝
② 離乳食+授乳(2回目)後、2〜2時間半で昼寝
③ 午後最初の授乳(3回目)後、2〜2時間半で夕寝
夕寝が終わり、授乳して、遊んで、お風呂
そして寝る前に授乳して就寝といったスケジュールです。
生後9ヶ月だと、お昼の回数が減って2回になると
よく聞きますが、息子の要求に合わせて
3回のままでいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
息子(生後9ヶ月半)のお昼寝回数について、相談させてください。
※離乳食の進みが非常に悪く、まだ2回食かつ量は初期程度です。
現在、授乳回数 5回でお昼は3回(1回あたり30分〜1時間程)です。
タイミングは以外の通りです。
①朝一の授乳後、2時間足らずで朝寝
② 離乳食+授乳(2回目)後、2〜2時間半で昼寝
③ 午後最初の授乳(3回目)後、2〜2時間半で夕寝
夕寝が終わり、授乳して、遊んで、お風呂
そして寝る前に授乳して就寝といったスケジュールです。
生後9ヶ月だと、お昼の回数が減って2回になると
よく聞きますが、息子の要求に合わせて
3回のままでいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2022/6/24 12:28
やっさんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝についてですね。
今のペースで寝てもらっていて、夜間に寝てくれないなどありますか?
何か夜のねんねに影響することがないようでしたら、このままでいいと思いますよ。それぞれのねんねのペースがあると思います。
今のペースで寝かせてあげてみてください。
また月齢が進んでいくことで、ねんねのパターンも変化していきますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのお昼寝についてですね。
今のペースで寝てもらっていて、夜間に寝てくれないなどありますか?
何か夜のねんねに影響することがないようでしたら、このままでいいと思いますよ。それぞれのねんねのペースがあると思います。
今のペースで寝かせてあげてみてください。
また月齢が進んでいくことで、ねんねのパターンも変化していきますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/6/24 14:31

退会済み
0歳9カ月
ご回答いただき、ありがとうございます。
夜の寝つきが悪い、深夜に夜泣きで起きるということは
滅多にありません。
なので、しばらく今のペースで寝かせてあげようと思います。
ちなみに、
パターンの変化というのは
具体的にどう変化していくのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
夜の寝つきが悪い、深夜に夜泣きで起きるということは
滅多にありません。
なので、しばらく今のペースで寝かせてあげようと思います。
ちなみに、
パターンの変化というのは
具体的にどう変化していくのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2022/6/28 12:18
やっさんさん、こんばんは
パターンの変化ですが、例えば朝寝の開始時間がだんだん遅くなっていき朝寝がなくなっていくことがあります。
お子さんによっても違ってくるかと思うのですが、ある日突然変わっていくというよりも徐々に変化していくのではないかなと思います。
引き続き見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
パターンの変化ですが、例えば朝寝の開始時間がだんだん遅くなっていき朝寝がなくなっていくことがあります。
お子さんによっても違ってくるかと思うのですが、ある日突然変わっていくというよりも徐々に変化していくのではないかなと思います。
引き続き見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2022/6/28 19:27

退会済み
0歳9カ月
早速のご回答、ありがとうございました。
大変参考になりました!
我が子の様子をしっかり見守って
サポートしていこうと思います。
ご丁寧に、ありがとうございました😊
大変参考になりました!
我が子の様子をしっかり見守って
サポートしていこうと思います。
ご丁寧に、ありがとうございました😊
2022/6/28 19:30
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら