閲覧数:1,154

早朝起きについて
もちこ
7ヶ月の息子の早朝起きについてお伺いします。
これまでは朝3時か4時ごろに起きても寝かしつければ6:00頃まで寝てくれていたのですが、最近早朝4:30ごろに目が覚めて再入眠しなくなりました。
夜は19:00には眠り、1:00から2:00頃に目覚めて授乳した後、4:00から4:30に目を覚まします。授乳が足りないのかとミルクを足しても目覚めてしまいます。
昼寝は午前中に1時間ほど、午後は30分から1時間ほどを2回しています。トータルで1日10から11時間は寝ていると思います。これまでは昼寝が細切れでしたが12時間ほど寝ていました。
必要な睡眠時間が短くてなったのでしょうか。 これからずっと4:30に目覚めることになるのでしょうか。。
正直、毎日早朝に起こされると体が持たず、なにか対策があれば教えていただければと思います。
これまでは朝3時か4時ごろに起きても寝かしつければ6:00頃まで寝てくれていたのですが、最近早朝4:30ごろに目が覚めて再入眠しなくなりました。
夜は19:00には眠り、1:00から2:00頃に目覚めて授乳した後、4:00から4:30に目を覚まします。授乳が足りないのかとミルクを足しても目覚めてしまいます。
昼寝は午前中に1時間ほど、午後は30分から1時間ほどを2回しています。トータルで1日10から11時間は寝ていると思います。これまでは昼寝が細切れでしたが12時間ほど寝ていました。
必要な睡眠時間が短くてなったのでしょうか。 これからずっと4:30に目覚めることになるのでしょうか。。
正直、毎日早朝に起こされると体が持たず、なにか対策があれば教えていただければと思います。
2022/6/23 22:20
もちこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの早起きについてですね。
朝寝は午前中の何時ごろから始まりますか?
また日中に寝ている時間が短めであることで、夜の眠りの質が悪くなっていることがあるのかなと思いました。
今ぐらいの月齢でしたら、日中にトータルで3-4時間ほど寝ていてもいいのかなと思います。
または体力がついてきているためにその分早起きになっているのかな?とも思いました。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの早起きについてですね。
朝寝は午前中の何時ごろから始まりますか?
また日中に寝ている時間が短めであることで、夜の眠りの質が悪くなっていることがあるのかなと思いました。
今ぐらいの月齢でしたら、日中にトータルで3-4時間ほど寝ていてもいいのかなと思います。
または体力がついてきているためにその分早起きになっているのかな?とも思いました。
いかがでしょうか?
2022/6/24 11:05

もちこ
0歳7カ月
ご返信ありがとうございます。
朝寝は4:30に起きるようになってからは8:00頃から、それまでは9:00頃から寝ていました。
昼寝は長い時はトータル3時間ほど寝ている時もありますが、一回の昼寝では長くても1時間半以上は寝てくれません。
つかまり立ちをするようになって体力はついてきたかもしれませんが、昼間は2、3時間起きてると眠くなってくるようです。
朝寝は4:30に起きるようになってからは8:00頃から、それまでは9:00頃から寝ていました。
昼寝は長い時はトータル3時間ほど寝ている時もありますが、一回の昼寝では長くても1時間半以上は寝てくれません。
つかまり立ちをするようになって体力はついてきたかもしれませんが、昼間は2、3時間起きてると眠くなってくるようです。
2022/6/24 13:51
もみこさん、こんばんは
そうなのですね。
朝寝の開始時間がもう少し遅らせることは可能でしょうか?
そうすると早起きが改善するかもしれません。
よかったらお試しください。
こまめに寝ても、トータルで睡眠時間が確保されていたらいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
朝寝の開始時間がもう少し遅らせることは可能でしょうか?
そうすると早起きが改善するかもしれません。
よかったらお試しください。
こまめに寝ても、トータルで睡眠時間が確保されていたらいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/6/24 19:51

もちこ
0歳7カ月
朝寝を遅らせるのは9:00頃とかで大丈夫でしょうか?
2022/6/24 20:46
もちこさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、9時ごろでいいと思いますよ。
試しに少しずつでも遅らせてみて、様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、9時ごろでいいと思いますよ。
試しに少しずつでも遅らせてみて、様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2022/6/24 23:14
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら