閲覧数:279

鼻炎について
果南 仰基ママ
こんにちは。
いつもお世話になります。
本題の前にひとつ。今日の午前中、いつものように子供を連れてスーパーへ外出。玩具売り場やゲームセンター、本屋さんなどいろんなところへ連れて行きました。片道20分ちょっとの距離ですが、あと数分で着くよというタイミングで子供は寝てしまい、起こさないようにしていると、そのままねていきました。したがって、1週間ぶりくらいのお昼寝をようやくしてくれたので、今日爪を切ることができました。
ここからが本題で失礼します。
今日はわたし自身のことで失礼します。子供が昼寝をしなくなった辺りからひどい鼻炎で、 鼻が詰まってしまいました。鼻水は出るのに鼻を噛もうとすると全く出にくくて困っています。香りも匂いもあまりわからないです。夜も呼吸が辛いので寝苦しいです。何かいい方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
いつもお世話になります。
本題の前にひとつ。今日の午前中、いつものように子供を連れてスーパーへ外出。玩具売り場やゲームセンター、本屋さんなどいろんなところへ連れて行きました。片道20分ちょっとの距離ですが、あと数分で着くよというタイミングで子供は寝てしまい、起こさないようにしていると、そのままねていきました。したがって、1週間ぶりくらいのお昼寝をようやくしてくれたので、今日爪を切ることができました。
ここからが本題で失礼します。
今日はわたし自身のことで失礼します。子供が昼寝をしなくなった辺りからひどい鼻炎で、 鼻が詰まってしまいました。鼻水は出るのに鼻を噛もうとすると全く出にくくて困っています。香りも匂いもあまりわからないです。夜も呼吸が辛いので寝苦しいです。何かいい方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
2020/8/29 12:11
初ママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さん、今日はお昼寝をしてくれたのですね。
その間に爪が無事に切れたということで、よかったですね!
初ママさんの鼻づまりがひどいのですね。
匂いもあまりわからないということで夜も眠りにくそうですし、とてもお辛いと思います。
民間療法的なものになりますが、生姜をおろしたものをだしパックやお茶パックにいてていただき、お湯につけて、生姜湯を作ります。それをタオルに染み込ませて鼻のところに当ててあげるといいと思いますよ。難しければ、ホットタオルを当ててあげることでも変わるのではないかと思います。
あとは玉ねぎを切ってもらったり、調理をされてみることで、つまりが軽減することもあると思いますよ。
よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さん、今日はお昼寝をしてくれたのですね。
その間に爪が無事に切れたということで、よかったですね!
初ママさんの鼻づまりがひどいのですね。
匂いもあまりわからないということで夜も眠りにくそうですし、とてもお辛いと思います。
民間療法的なものになりますが、生姜をおろしたものをだしパックやお茶パックにいてていただき、お湯につけて、生姜湯を作ります。それをタオルに染み込ませて鼻のところに当ててあげるといいと思いますよ。難しければ、ホットタオルを当ててあげることでも変わるのではないかと思います。
あとは玉ねぎを切ってもらったり、調理をされてみることで、つまりが軽減することもあると思いますよ。
よかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/29 16:52

果南 仰基ママ
1歳8カ月
ありがとうございます。
あれから1時間半ほど寝ました。寝たら寝たで、やはり体力が回復しているのか、夜の眠りには嫌々と寝付きが〜イヤイヤ期もあるのかもしれませんが〜悪かったです。午後からは、近所に住む娘より8ヶ月ほど年上の〜学年は同じ〜女の子がパパと〜ママは最近出産され、ぃまは入院中〜遊びに来てくれました。
あれからお昼ご飯時にあったかいものを食べたら少し通りが良くなりました。玉ねぎや生姜の方法をも試したいと思います。ありがとうございました。
あれから1時間半ほど寝ました。寝たら寝たで、やはり体力が回復しているのか、夜の眠りには嫌々と寝付きが〜イヤイヤ期もあるのかもしれませんが〜悪かったです。午後からは、近所に住む娘より8ヶ月ほど年上の〜学年は同じ〜女の子がパパと〜ママは最近出産され、ぃまは入院中〜遊びに来てくれました。
あれからお昼ご飯時にあったかいものを食べたら少し通りが良くなりました。玉ねぎや生姜の方法をも試したいと思います。ありがとうございました。
2020/8/29 21:35
初ママさん、お返事をどうもありがとうございました。
よく寝てくれていたのですね!
午後からは同じ学年になる女の子が遊びに来てくれていたということで、楽しく遊べていたでしょうか☺︎
温かいものを摂るようにされて、少し通りが良くなったのですね。
よかったです!
お伝えさせていただいたものもよかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
よく寝てくれていたのですね!
午後からは同じ学年になる女の子が遊びに来てくれていたということで、楽しく遊べていたでしょうか☺︎
温かいものを摂るようにされて、少し通りが良くなったのですね。
よかったです!
お伝えさせていただいたものもよかったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/29 22:16

果南 仰基ママ
1歳8カ月
ありがとうございます。
まだ自分のおもちゃを人に貸す、というのはなかなか難しいようです。友達が自分のおもちゃを〜娘は違うおもちゃで遊んでいましたが〜使っているのを見ると、さっとやってきてダメ!と言わんばかりに取ろうとしました。でも、車をその子が乗っていると、押してあげることをしていましたし、娘が乗る時は押してくれるなど仲良くしてた一面もありました。
あれからまた少しよくなりました。外は暑く、中は空調に当たってその温度差でなのもあるのかもしれないですね。ありがとうございました。
まだ自分のおもちゃを人に貸す、というのはなかなか難しいようです。友達が自分のおもちゃを〜娘は違うおもちゃで遊んでいましたが〜使っているのを見ると、さっとやってきてダメ!と言わんばかりに取ろうとしました。でも、車をその子が乗っていると、押してあげることをしていましたし、娘が乗る時は押してくれるなど仲良くしてた一面もありました。
あれからまた少しよくなりました。外は暑く、中は空調に当たってその温度差でなのもあるのかもしれないですね。ありがとうございました。
2020/8/30 18:59
初ママさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、まだ今は貸してあげることが難しかったりすることもあると思います。
車に乗っているお友達を押してあげたりと微笑ましい様子が見られたのですね。
うれしくなりますね。
お鼻のつまりも改善してきているということで、よかったです!
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、まだ今は貸してあげることが難しかったりすることもあると思います。
車に乗っているお友達を押してあげたりと微笑ましい様子が見られたのですね。
うれしくなりますね。
お鼻のつまりも改善してきているということで、よかったです!
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/31 7:05
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら