閲覧数:9,172

離乳食食器への色移りの取り方

ここ
こんにちは。
現在離乳食2週目で、人参ペーストを追加し始めたのですが、人参のオレンジ色が食器へ色移りしてしまいました。
茹で人参をすり潰したすり鉢と、レンチンしたお皿です。
赤ちゃん用の食器洗剤では落ちないのですが、この色移りはどのようにして取れば良いのでしょうか?
ご回答お願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/6/22 10:35

子育てキャリアアドバイザー
ちょこさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
離乳食が始まるとはじめての食材にもチャレンジするようになり、赤ちゃんの反応も楽しみですよね。

さてご質問の食器への色移りですが、お野菜の「ベータカロチン」が原因となりますので、身体に害はないので安心してくださいね。とはいえ、色がつくと気になるので落とされる場合はいくつかの方法があります。

まずはサラダ油で色を浮かせる方法。これはベータカロチンが油に溶けやすい特徴を利用するもので、しばらく置いたあとに食器用の洗剤で洗う方法です。
また、哺乳瓶用の消毒剤を使う方法もおすすめです。つけておくだけなのと赤ちゃん専用のものなので手軽に使えるのも安心ですよね。

また色移りが気になられる場合は、色が付きやすい野菜などの時は色移りなどがしにくい陶器や磁器などの食器を使われるのもおすすめです。

よかったらご参考になさってみてくださいね。

2022/6/23 19:59

ここ

0歳5カ月
大変参考になりました。
試してみます。
ありがとうございました。 

2022/6/23 20:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

ベビーグッズの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家