閲覧数:1,540

新生児のサイズについて
ユウ
はじめまして。宜しくお願い致します。
27週目で初産です。そろそろ子どもの服を用意した方がいいと親族に言われております。ただサイズの検討がつかず、新生児はすぐに大きくなると聞きました。80サイズを買ってしまおうかと考えていて、少し大きくてもすぐ大きくなるから平気かな?と思っています。さすがに大きすぎますでしょうか…。
27週目で初産です。そろそろ子どもの服を用意した方がいいと親族に言われております。ただサイズの検討がつかず、新生児はすぐに大きくなると聞きました。80サイズを買ってしまおうかと考えていて、少し大きくてもすぐ大きくなるから平気かな?と思っています。さすがに大きすぎますでしょうか…。
2022/6/21 15:27
子育てキャリアアドバイザー

ユウさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
妊娠おめでとうございます。あまりギリギリになるとおなかもかなり大きくなってお出かけがしづらくなりますので、出産準備は予定日の1か月くらい前までに準備しておかれるのがおすすめですよ。
さてご質問のお洋服のサイズですが、まずは赤ちゃんの体型について。生まれたての赤ちゃんの平均の身長は50㎝になります。その後、3ヶ月で60㎝、6ヶ月で70㎝、1歳ごろに80㎝となります。80㎝というのは1歳頃、歩けるようになる頃のサイズになります。
ついつい大きいサイズを・・と思ってしまいがちですが、実は大人と違って成長に合わせて洋服の種類が変わってきます。たとえば新生児の時は「ツーウェイオール」、3ヶ月経つと「カバーオール」、腰がすわると上下分かれたセパレーツなど赤ちゃんの成長と動きに合わせてどんどん変わってきます。また大人でもそうですが、ぶかぶかのサイズの洋服を着るととても動きにくく、手足の動きを妨げてしまいます。
そのため、出産準備であれば、「50-60㎝」サイズのものを選ばれることをおすすめします。赤ちゃんは1日に2~3回くらい着替えをします。そのため、お洗濯して乾いたらすぐ着せてと、着ることができる期間は短いかもしれませんが、その分着せる回数は大人以上になると思いますよ。
また季節も少しづつ変化していくので、1歳までの間は赤ちゃんの成長に合わせてその都度購入されるのがおすすめです。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
妊娠おめでとうございます。あまりギリギリになるとおなかもかなり大きくなってお出かけがしづらくなりますので、出産準備は予定日の1か月くらい前までに準備しておかれるのがおすすめですよ。
さてご質問のお洋服のサイズですが、まずは赤ちゃんの体型について。生まれたての赤ちゃんの平均の身長は50㎝になります。その後、3ヶ月で60㎝、6ヶ月で70㎝、1歳ごろに80㎝となります。80㎝というのは1歳頃、歩けるようになる頃のサイズになります。
ついつい大きいサイズを・・と思ってしまいがちですが、実は大人と違って成長に合わせて洋服の種類が変わってきます。たとえば新生児の時は「ツーウェイオール」、3ヶ月経つと「カバーオール」、腰がすわると上下分かれたセパレーツなど赤ちゃんの成長と動きに合わせてどんどん変わってきます。また大人でもそうですが、ぶかぶかのサイズの洋服を着るととても動きにくく、手足の動きを妨げてしまいます。
そのため、出産準備であれば、「50-60㎝」サイズのものを選ばれることをおすすめします。赤ちゃんは1日に2~3回くらい着替えをします。そのため、お洗濯して乾いたらすぐ着せてと、着ることができる期間は短いかもしれませんが、その分着せる回数は大人以上になると思いますよ。
また季節も少しづつ変化していくので、1歳までの間は赤ちゃんの成長に合わせてその都度購入されるのがおすすめです。
よかったらご参考になさってみてくださいね。
2022/6/23 19:29
相談はこちら
妊娠27週の注目相談
妊娠28週の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら