閲覧数:1,086

ウソ泣きについて

ナイトメア
いつも、丁寧な回答ありがとうございます。

1歳半になった、子どものことについて教えていただきたいことがあり
再度質問させていただきます。


保育園に通うようになって、1年2ヵ月ほど経ちました。
自分と同じ年齢の子やお兄ちゃん、お姉ちゃんと生活するようになって
成長が早いなと思っています。

ですが、最近ウソ泣きを覚えたのか
泣いても涙を出さず、明らかにウソ泣きとわかるような泣き方をするようになりました。
今は、子どもを抱きしめて話を聞いてあげるといった対応をしていますが
果たしてこの対応が正しいのかわかりません。

本来ならどのように対応するべきなのでしょうか?

また、毎日ではないのですが「夜泣き」のように
急に泣き出したり、暴れたりすることが増えてきました。
その際も抱っこしたり、抱きしめて背中をトントンしたり
話しかけたりとしていますが…

こちらもどのような対応をすべきなのか?
今の対応で大丈夫なのかを教えていただければと思います。

1つの投稿に2つの質問をしてしまい、申し訳ありません…
どうか教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

2022/6/21 12:02

宮川めぐみ

助産師

ナイトメア

1歳6カ月
早い回答、ありがとうございます。

正直、夫に相談してもなかなか分かってもらえず、
泣くことに対して、怒り出すのでこちらもヒヤヒヤしながら
毎日を送っております。

先生のアドバイスを取り入れて、頑張ってみようと思います。

本当にありがとうございました。

2022/6/21 17:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家