閲覧数:341

寝かしつけについて、、
きゅーちゃん
生後7ヶ月半の娘がいます。
7ヶ月になってすぐ歯が生えてきて、毎回乳首を噛まれるのが辛すぎて思い切って授乳をやめました。
もともと混合でしたが、今は粉ミルクと離乳食をたくさん食べて飲んでくれています。
寝るときは抱っこがほとんどでしたが、もう体重が10キロ近くになるので、最近は布団で添い寝しながら眠くなってきたらおしゃぶりをして人形を握ってトントンして寝ます。
布団で寝れるようになることが増えてきてとても嬉しいのですが、おしゃぶりがないと寝れないみたいです。添い乳をやめてしまって口が寂しいのもあるのかな、、、、。このままおしゃぶりを使い続けてもいいのかなと悩んでいます。完全に寝落ちする直前におしゃぶりを抜いたりしてなるべく依存しないようにしてるのですが、夜中口が寂しそうでぐずったときはおしゃぶりをくわえさせてしまっています。でもおしゃぶりのおかげで、夜中はほとんど起きずよく寝ています。添い乳してたころは何回も何回も起きていました、、、
こんな感じで過ごしてもいいのでしょうか??
起きて遊んでいるときはおしゃぶりは全然使っていません。入眠するときと夜中だけです。
何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。
またおしゃぶりをこのまま使い続けたら、いつまでに卒業しないとだめなのでしょうか??
よろしくお願いします。
7ヶ月になってすぐ歯が生えてきて、毎回乳首を噛まれるのが辛すぎて思い切って授乳をやめました。
もともと混合でしたが、今は粉ミルクと離乳食をたくさん食べて飲んでくれています。
寝るときは抱っこがほとんどでしたが、もう体重が10キロ近くになるので、最近は布団で添い寝しながら眠くなってきたらおしゃぶりをして人形を握ってトントンして寝ます。
布団で寝れるようになることが増えてきてとても嬉しいのですが、おしゃぶりがないと寝れないみたいです。添い乳をやめてしまって口が寂しいのもあるのかな、、、、。このままおしゃぶりを使い続けてもいいのかなと悩んでいます。完全に寝落ちする直前におしゃぶりを抜いたりしてなるべく依存しないようにしてるのですが、夜中口が寂しそうでぐずったときはおしゃぶりをくわえさせてしまっています。でもおしゃぶりのおかげで、夜中はほとんど起きずよく寝ています。添い乳してたころは何回も何回も起きていました、、、
こんな感じで過ごしてもいいのでしょうか??
起きて遊んでいるときはおしゃぶりは全然使っていません。入眠するときと夜中だけです。
何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。
またおしゃぶりをこのまま使い続けたら、いつまでに卒業しないとだめなのでしょうか??
よろしくお願いします。
2020/8/29 10:26
きゅーちゃんさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんのおしゃぶりについてのご質問ですね。
おしゃぶりをすることで、入眠するきっかけとなったり安心感を得ているのだと思います。添い乳で寝かしつけをしている時期なので、そのまま続けていただいて大丈夫ですよ。今まで通り、眠ってしまいそうになったら外すなど長時間の使用は避けていただけると良いかと思います。徐々に自然になくても寝れるようになってくるかと思います。
いつまでやめた方がいいなどはないですが、万が一2歳ごろまで続くようでしたらなくして寝れるようにしていくと良いかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
お子さんのおしゃぶりについてのご質問ですね。
おしゃぶりをすることで、入眠するきっかけとなったり安心感を得ているのだと思います。添い乳で寝かしつけをしている時期なので、そのまま続けていただいて大丈夫ですよ。今まで通り、眠ってしまいそうになったら外すなど長時間の使用は避けていただけると良いかと思います。徐々に自然になくても寝れるようになってくるかと思います。
いつまでやめた方がいいなどはないですが、万が一2歳ごろまで続くようでしたらなくして寝れるようにしていくと良いかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2020/8/29 11:57

きゅーちゃん
0歳7カ月
休日にも関わらずすぐ返信していただきありがとうございます。
急におっぱいをやめたので寂しくなって当然ですよね、、、なんだか申し訳ない気持ちもあり悩んでいたので救われました。
おしゃぶりをうまく使いながら寝かしつけ頑張ります!
今日もおしゃぶりとトントンで寝てくれました(^o^)
本当にありがとうございました。
急におっぱいをやめたので寂しくなって当然ですよね、、、なんだか申し訳ない気持ちもあり悩んでいたので救われました。
おしゃぶりをうまく使いながら寝かしつけ頑張ります!
今日もおしゃぶりとトントンで寝てくれました(^o^)
本当にありがとうございました。
2020/8/29 22:59
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら