閲覧数:2,953

双子を妊娠しています。
ぴんくま
今回はじめての双子の妊娠という事で、楽しみと嬉しさの反面、流産しないか、ちゃんと育っているかすごく不安になります。上の子2歳と1歳を育てながらの家事は楽しいのですが、お腹に負担かからないか心配です。
出血やお腹の痛みなどなければお腹の赤ちゃんは大丈夫だ!と思っていいのでしょうか?
抱っこしたり、歩いたりするだけでお腹張ってる感じは
しますがカチカチまでではないのでそんなに心配しなくても大丈夫でしょうか?
出血やお腹の痛みなどなければお腹の赤ちゃんは大丈夫だ!と思っていいのでしょうか?
抱っこしたり、歩いたりするだけでお腹張ってる感じは
しますがカチカチまでではないのでそんなに心配しなくても大丈夫でしょうか?
2022/6/19 16:34
ぴんくまさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
双子ちゃんをご懐妊なのですね!
おめでとうございます☺︎
上のお子さんたちがまだみんな小さいので、なかなかお世話も大変だと思います。
双子ちゃんを妊娠されていることで、リスクは高くなりますので、あまり無理をしないようにされる方がいいと思います。
切迫流産や早産になりやすいこともあります。
今感じておられる張りが、ホルモンの影響を受けてのものになるのか、切迫のはりになるのかわからないのですが、無理はしないようにされる方がいいと思いますよ。
突然入院になってしまってもお子さんたちのことが心配になると思います。
なので、これからは抱っこも座った姿勢での抱っこにしてもらったり、少しでも負担にならないように、ご家族にも協力をしてもらいつつ、変えていかれる方がいいように思いました。
はっきりと何からきているはりになるのかわからないこともありますので、ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
双子ちゃんをご懐妊なのですね!
おめでとうございます☺︎
上のお子さんたちがまだみんな小さいので、なかなかお世話も大変だと思います。
双子ちゃんを妊娠されていることで、リスクは高くなりますので、あまり無理をしないようにされる方がいいと思います。
切迫流産や早産になりやすいこともあります。
今感じておられる張りが、ホルモンの影響を受けてのものになるのか、切迫のはりになるのかわからないのですが、無理はしないようにされる方がいいと思いますよ。
突然入院になってしまってもお子さんたちのことが心配になると思います。
なので、これからは抱っこも座った姿勢での抱っこにしてもらったり、少しでも負担にならないように、ご家族にも協力をしてもらいつつ、変えていかれる方がいいように思いました。
はっきりと何からきているはりになるのかわからないこともありますので、ご心配な時にはかかりつけの先生にもご相談なさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/6/19 17:07

ぴんくま
2歳7カ月
ありがとうございます♪
次の検診に相談したいと思います(^^)
次の検診に相談したいと思います(^^)
2022/6/19 18:00
相談はこちら
2歳7カ月の注目相談
2歳8カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら