閲覧数:6,765

生後7ヶ月のミルクの回数と寝る時間について
ぽん
初めてご相談させていただきます。
現在生後7ヶ月の息子がおり、ミルクの回数と寝る時間について悩んでいます。
現在の1日のスケジュールは、
7:00~7:30 起床、ミルク180
11:00~12:00 離乳食+ミルク160
15:00~16:00 ミルク180
18:00~19:00 離乳食+ミルク160
22:00 ミルク180→22:30~23:00就寝
多少前後はしますが、基本このような感じです。
一応混合ですが、母乳はおそらくあまり出ていないので、ほとんど完ミの状態だと思います。
夜寝ると朝までぐっすり寝てくれるので、日中にミルクを5回しようと思うと、時間がかつかつになります。
時間が後ろにずれるとその分寝るのも遅くなるので、きっちり3時間おき、日によっては2時間半くらいで次のミルクになることもあり、お腹が空いていなくてもあげたり、お昼寝してても起こしてあげたりしてしまっています。
こちらで同じような質問を探すと、ミルクは4回になってもいいという回答を見かけて、私もそうしてみようか…と悩んでおり、
6:00~7:00起床、ミルク
11:00~12:00離乳食+ミルク
16:00~17:00離乳食+ミルク
20:00~21:00ミルク→就寝
こんなスケジュールにできたらいいなと思っているのですが、自分で判断するには自信がなく、問題ないか専門家の方の意見が聞きたくてご相談させていただきました。
体重は常に平均ど真ん中くらい。増え方も問題なさそうです。
風邪をひくこともなく、毎日たくさん遊びたくさん笑ってくれます。
離乳食は初期の頃は最大量をほぼ毎回完食しており、今は中期に入ったところなので、まだ徐々に量を増やしている段階ですが、ほぼ毎回完食してくれます。
ミルクは全部飲むときもあれば、少し残すこともあります。
今の生活でも健康上問題なさそうなら、あえて変えなくてもいいのかなとも思うのですが、
・お腹が空いていないのに飲ませていること
・せっかく気持ちよくお昼寝しているのに起こしてしまうこと
・寝るのが遅いこと
がどうしても気になっています。
体重は平均なのに身長が小さめで、もしかして寝るのが遅くて成長ホルモンが足りない?なんて思ってしまっています(考えすぎかもしれないですが)。
不安な気持ちを聞いて欲しくて長くなってしまいました。申し訳ありません。
・現在の生活スタイルで健康なら変えない方がいいのか
・ミルクを4回にする場合このスケジュールでも大丈夫なのか
・ミルクが4回になるなら1回量を増やした方がいいのか
この3点ご回答いただければと思います。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
現在生後7ヶ月の息子がおり、ミルクの回数と寝る時間について悩んでいます。
現在の1日のスケジュールは、
7:00~7:30 起床、ミルク180
11:00~12:00 離乳食+ミルク160
15:00~16:00 ミルク180
18:00~19:00 離乳食+ミルク160
22:00 ミルク180→22:30~23:00就寝
多少前後はしますが、基本このような感じです。
一応混合ですが、母乳はおそらくあまり出ていないので、ほとんど完ミの状態だと思います。
夜寝ると朝までぐっすり寝てくれるので、日中にミルクを5回しようと思うと、時間がかつかつになります。
時間が後ろにずれるとその分寝るのも遅くなるので、きっちり3時間おき、日によっては2時間半くらいで次のミルクになることもあり、お腹が空いていなくてもあげたり、お昼寝してても起こしてあげたりしてしまっています。
こちらで同じような質問を探すと、ミルクは4回になってもいいという回答を見かけて、私もそうしてみようか…と悩んでおり、
6:00~7:00起床、ミルク
11:00~12:00離乳食+ミルク
16:00~17:00離乳食+ミルク
20:00~21:00ミルク→就寝
こんなスケジュールにできたらいいなと思っているのですが、自分で判断するには自信がなく、問題ないか専門家の方の意見が聞きたくてご相談させていただきました。
体重は常に平均ど真ん中くらい。増え方も問題なさそうです。
風邪をひくこともなく、毎日たくさん遊びたくさん笑ってくれます。
離乳食は初期の頃は最大量をほぼ毎回完食しており、今は中期に入ったところなので、まだ徐々に量を増やしている段階ですが、ほぼ毎回完食してくれます。
ミルクは全部飲むときもあれば、少し残すこともあります。
今の生活でも健康上問題なさそうなら、あえて変えなくてもいいのかなとも思うのですが、
・お腹が空いていないのに飲ませていること
・せっかく気持ちよくお昼寝しているのに起こしてしまうこと
・寝るのが遅いこと
がどうしても気になっています。
体重は平均なのに身長が小さめで、もしかして寝るのが遅くて成長ホルモンが足りない?なんて思ってしまっています(考えすぎかもしれないですが)。
不安な気持ちを聞いて欲しくて長くなってしまいました。申し訳ありません。
・現在の生活スタイルで健康なら変えない方がいいのか
・ミルクを4回にする場合このスケジュールでも大丈夫なのか
・ミルクが4回になるなら1回量を増やした方がいいのか
この3点ご回答いただければと思います。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
2022/6/16 11:29
あやさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳と寝る時間についてですね。
とても詳しくどうもありがとうございます。
・現在の生活スタイルで健康なら変えない方がいいのか
→今のリズムで息子さんも睡眠時間も確保されてい流のであれば、このままでも良いのかなと思いました。
授乳の回数と量が確保できているために、体重の増えも順調なのかなと思いました。
なので変えなくても良いのかなとは思いましたが、最終的にはあやさんの判断にもなると思いますので、試されてもいいかもしれません。
・ミルクを4回にする場合このスケジュールでも大丈夫なのか
・ミルクが4回になるなら1回量を増やした方がいいのか
→一回の授乳がなくなるので、その分一回量を増やしていただく必要があると思います。
また夕食の時間が前倒しになるため、朝までにお腹が空いて目を覚ますようになることもあるかもしれません。
今の哺乳量も息子さんのペースで調整がされているところもあると思いますので、回数を減らしてみた時に一回量を増やせるのかどうかみていく必要はあるように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳と寝る時間についてですね。
とても詳しくどうもありがとうございます。
・現在の生活スタイルで健康なら変えない方がいいのか
→今のリズムで息子さんも睡眠時間も確保されてい流のであれば、このままでも良いのかなと思いました。
授乳の回数と量が確保できているために、体重の増えも順調なのかなと思いました。
なので変えなくても良いのかなとは思いましたが、最終的にはあやさんの判断にもなると思いますので、試されてもいいかもしれません。
・ミルクを4回にする場合このスケジュールでも大丈夫なのか
・ミルクが4回になるなら1回量を増やした方がいいのか
→一回の授乳がなくなるので、その分一回量を増やしていただく必要があると思います。
また夕食の時間が前倒しになるため、朝までにお腹が空いて目を覚ますようになることもあるかもしれません。
今の哺乳量も息子さんのペースで調整がされているところもあると思いますので、回数を減らしてみた時に一回量を増やせるのかどうかみていく必要はあるように思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/6/16 14:27

ぽん
0歳7カ月
お忙しいなか、早くにご回答いただきありがとうございます。
こんな生活スタイルでいいのかと不安だったので、「今のままでも良い」という言葉にほっとしました。
やはりミルクの量が減るのは不安なので、もうしばらく今の生活を続けてみて、やっぱり4回にしたい!と思ったら一度試してみようかと思います。
1人で答えを出すのは怖かったので、とても安心しました。
ありがとうございました。
こんな生活スタイルでいいのかと不安だったので、「今のままでも良い」という言葉にほっとしました。
やはりミルクの量が減るのは不安なので、もうしばらく今の生活を続けてみて、やっぱり4回にしたい!と思ったら一度試してみようかと思います。
1人で答えを出すのは怖かったので、とても安心しました。
ありがとうございました。
2022/6/16 14:55
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら