閲覧数:268

ミルクの回数とフォロミについて

pink
いつもお世話になっております。 現在10ヶ月の我が子についてです。 離乳食中期より拒否が続いていて色々と手を尽くしてきました。まだまだ悩んでいた最中、先輩ママより食後のミルクを無しにしてみては?とアドバイスもらいました。(完ミです) 今までは朝食後、昼食後、寝る前の3回ミルクをあげていました。(夕食後は寝る前と時間が近いため無しでした) ですので現在は寝る前のミルクのみです。量は大体200㎖です。 そうすると、離乳食をパクパク食べてくれるようになりました。驚きでした。 今までは、離乳食を食べない分しっかりミルクを飲ませないと!と考えていたので、ミルクを抜くのも勇気が必要でした。 しかしよく食べてくれるようになったので一安心ではあるのですが、まだ食後のミルクはあげないといけない時期ですよね。 カロリーや栄養が足りていないのではないかと不安です。 成長については平均値のド真ん中ですが、まだ食後のミルクを辞めて2週間ほどしか経ってない為に、これから成長が下がらないか心配になってきました。寝る前のミルクだけで良いのでしょうか。 また、普通の粉ミルクをあげていますが、フォローアップミルクに変更の必要性はありますでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。 

2020/8/29 0:09

小林亜希

管理栄養士

pink

0歳10カ月
的確なアドバイスをありがとうございます!
まずは体重の変化を観察し、ミルクを調整したいと思います。
また宜しくお願い致します! 

2020/9/5 0:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家