閲覧数:3,485

腹部の脈
なっち
左下、若しくは右下にして寝るようにしてるのですが、左下や右下にして寝てると、調度わき腹辺りに心臓の動きのような脈みたいな振動を感じます。
胎動も感じますが、明らか一定の速度で心臓の動きみたいな脈を感じるのですが…
これはごく普通の事でしょうか??
仰向けで寝たら、脈を感じる事はないです。
ただ、お腹が大きいし、左下にして寝た方が良いと聞くので、渋々左下にして寝てます。
正直、仰向けで寝た方が楽なんですが、赤ちゃんの為には、左下にして寝た方が安全なんでしょうか?
胎動も感じますが、明らか一定の速度で心臓の動きみたいな脈を感じるのですが…
これはごく普通の事でしょうか??
仰向けで寝たら、脈を感じる事はないです。
ただ、お腹が大きいし、左下にして寝た方が良いと聞くので、渋々左下にして寝てます。
正直、仰向けで寝た方が楽なんですが、赤ちゃんの為には、左下にして寝た方が安全なんでしょうか?
2022/6/15 23:09
なっちさん、ご質問ありがとうございます。
横を向いて寝ると脈打つような感じがして、気になってしまうのですね。
横を向くと、血管やリンパを圧迫して脈打つ感じがするのかもしれませんね。抱き枕やクッションなどで調整してみて、快適なポジションを探してみても良いかもしれません。
仰向けについてですが、赤ちゃんにとっては直接苦しいということはないかもしれません。しかし、子宮が背中側にある太い血管を圧迫するので血圧が下がってママ自体の気分が悪くなってしまうことがありおすすめできません。そのような状態が続くと、赤ちゃんへの血流も減って苦しくなってしまうことがあります。
クッションなどで上半身を少し上げてフラットにならない姿勢であれば、今の週数であれば仰向けでも無理なく眠れるかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
横を向いて寝ると脈打つような感じがして、気になってしまうのですね。
横を向くと、血管やリンパを圧迫して脈打つ感じがするのかもしれませんね。抱き枕やクッションなどで調整してみて、快適なポジションを探してみても良いかもしれません。
仰向けについてですが、赤ちゃんにとっては直接苦しいということはないかもしれません。しかし、子宮が背中側にある太い血管を圧迫するので血圧が下がってママ自体の気分が悪くなってしまうことがありおすすめできません。そのような状態が続くと、赤ちゃんへの血流も減って苦しくなってしまうことがあります。
クッションなどで上半身を少し上げてフラットにならない姿勢であれば、今の週数であれば仰向けでも無理なく眠れるかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2022/6/16 10:00
相談はこちら
妊娠29週の注目相談
妊娠30週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら