閲覧数:2,156

テレビの音量について

ゆき
お世話になってます。生後8ヶ月になる息子を育ててます。息子はテレビのリモコンで遊ぶのが好きでおもちゃのリモコンで遊んだりテレビのリモコンで遊んだりもします。私が家事をしてるときにテレビのリモコンで遊んでて音量のボタンを押してしまい家の中がものすごい大音量のテレビの音が流れ慌てて音を小さくしたのですが息子もテレビの音量にビックリして泣いてしまいました。テレビの音が大きすぎて息子の聴力が心配になりました。最近はハイハイ、お座りが出来るようになりお座りしながらメリーで遊んだりもするのですがメリーの音量のボタンを押して大きな音楽が家の中に流れたりするのでビックリします。コロナの影響と最近暑くなってきたので散歩と買い物以外はほとんど家にいる状態で家にいる時はテレビが着いてる状態です。テレビの見させすぎは子供にとってよくないとは分かってるのですが私自身小さい時からテレビが着いてる環境で育った事もありテレビを着けない生活がなかなか慣れずテレビの音が家の雰囲気と生活音を感じついテレビを着けてしまいます。息子もずっとテレビを見てるわけではなく遊びに夢中になって家の中をハイハイしたりしてます。子供の為にもテレビを着けるのはあまりよくないのでしょうか?

2020/8/28 23:14

高塚あきこ

助産師
ゆきさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのメディアの接触についてですね。

お子さんは、リモコンに興味を示したり、遊ぶのが好きですよね。ですが、使い方が分からないので、チャンネルがコロコロと変わってしまったり、音量が大きくなってしまうこともありますね。一時的に音が大きくなると、びっくりしてしまうお子さんは多いですが、一時的なものであれば、特に問題はないですよ。また、テレビなどのメディアとの接触についてですが、特にテレビは光の刺激が強いですし、情報量の多く、一方的なコミュニケーションになりますので、視力や言葉の発達に影響があると考えられます。テレビが長時間ついている環境ですと、それが習慣化されてしまうということもあります。ママさんの習慣になっていることを変えるのはすぐには難しいかと思うのですが、日本小児科学会では、お子さんの視力や脳へ与える影響を懸念して、2歳未満のお子さんのメディアへの接触は長くても1日2時間程度を目安にすることを提言しています。どうしても、生活の中で切り離せないこともあるかと思いますが、お子さんはどうしても刺激の強いテレビなどに注目したり、近づいてしまいがちなので、パパさんとママさんの間でルールを作り、テレビをつける時間を決める、必要な番組だけ観る、必要な時だけつけるなど、心がけてみてくださいね。また、日本小児科学会の調査では、1日4時間以上テレビなどのメディアへの接触をしているお子さんは、4時間未満のお子さんに比べて喋ることの遅れが1.3倍になるという発達の遅れが結果として指摘されています。ご家庭によって、さまざまなお考えがあると思いますが、視力はもちろん、発達への影響があるとされていますので、お子さんがあまり長時間のテレビの視聴にならないように心がけられると良いかもしれませんね。

2020/8/29 20:35

ゆき

0歳8カ月
分かりやすい解答と大切な情報を教えて頂きありがとうございます。旦那とも相談して息子がリモコンで遊ぶ際はリモコンの電池を抜いてテレビも息子が寝てる間は消したりなるべく時間を決めて着けるよう心がけます。

2020/8/31 7:26

高塚あきこ

助産師
ゆきさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。なかなかお子さんご自身の動きを制限することは難しいですが、ご家族で共有なさって工夫なさるのは、とても良いことと思いますよ。

2020/8/31 15:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家