閲覧数:695

かきむしりがひどくなりました
まるまる
7ヶ月の女の子の母です。
眠くなるたびに額から耳、耳回り、後頭部にかけて
暑くなるのか?
かきむしりがひどくなりました。
爪も短く、鋭利でないのに
気がつけば血まみれもよくあります。
乾燥してるのかと思って
日中のスキンケアもしてるのですが
特に変化もなく……。
3ヶ月くらいからずっと続いて
大きくなるたびにひどくなっています。
何か他に原因等はあるのでしょうか。
眠くなるたびに額から耳、耳回り、後頭部にかけて
暑くなるのか?
かきむしりがひどくなりました。
爪も短く、鋭利でないのに
気がつけば血まみれもよくあります。
乾燥してるのかと思って
日中のスキンケアもしてるのですが
特に変化もなく……。
3ヶ月くらいからずっと続いて
大きくなるたびにひどくなっています。
何か他に原因等はあるのでしょうか。
2020/8/28 23:06
まるまるさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのかきむしりがご心配なのですね。
子どもは代謝も活発で汗もたくさんかきます。眠くなると体温があがるので汗ばんできたりしますよね。そのため汗などが刺激となって痒みを引き起こすこともあったり、髪が当たる部分を痒がることはよくあります。ちょうどまるまるさんのお子さんが掻きむしっているところはそのような刺激があるところだと思います。また、掻くことによって皮膚が傷つき、バリア機能が低下して乾燥しやすくなり、その部分に汚れなどが付着しやすくなり痒みを引き起こすという悪循環にもなりやすいです。
髪などが耳や額などにあまりかからないようにされたり、お風呂に入った時はたっぷりの泡でママの手を使って優しく洗ってあげましょう。お風呂後はたっぷり保湿してあげてください。日中、汗をかいたときはこまめに拭いて保湿してあげましょう。皮膚の乾燥が酷かったり、上記のようなスキンケアをされても改善されないようでしたら小児科にご相談されるといいと思います。
少しでもお子さんの掻きむしりが落ち着けばと思います。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのかきむしりがご心配なのですね。
子どもは代謝も活発で汗もたくさんかきます。眠くなると体温があがるので汗ばんできたりしますよね。そのため汗などが刺激となって痒みを引き起こすこともあったり、髪が当たる部分を痒がることはよくあります。ちょうどまるまるさんのお子さんが掻きむしっているところはそのような刺激があるところだと思います。また、掻くことによって皮膚が傷つき、バリア機能が低下して乾燥しやすくなり、その部分に汚れなどが付着しやすくなり痒みを引き起こすという悪循環にもなりやすいです。
髪などが耳や額などにあまりかからないようにされたり、お風呂に入った時はたっぷりの泡でママの手を使って優しく洗ってあげましょう。お風呂後はたっぷり保湿してあげてください。日中、汗をかいたときはこまめに拭いて保湿してあげましょう。皮膚の乾燥が酷かったり、上記のようなスキンケアをされても改善されないようでしたら小児科にご相談されるといいと思います。
少しでもお子さんの掻きむしりが落ち着けばと思います。
2020/8/29 0:03
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら