閲覧数:935

ミルクを飲みたがりません。
にこ
生後50日の第一子となる男の子を混合で育児中です。
4060gで生まれ、生後5日目の退院時は3762gで、母乳を与えたあとに40mlミルクをあげていきましょうとご指導頂き、現在までその方法を継続しています。
母乳は欲しがったときに欲しがっただけ、ミルクは基本3時間ごとに与えて一日8回ほどです。
2週間健診で4140g,23日の保健指導時は4570gとなり、どちらのときも現在の方法を継続するように(ミルクは60mlあげるときがあってもいい)と言われました。
その後も40mlのままミルクをあげていて、一ヶ月健診(生後30日)では4968gとなりました。
3日前辺りからミルクを口に含ませても飲みたがらないことが増え、今日はほとんど手や口や舌で哺乳びんの乳首を押し返して拒絶します。
母乳はちゃんと飲んでいておしっこも一日に10回以上出ているのですが、ミルクは拒絶されても完飲するまで粘って与えたほうがよろしいでしょうか?
また、昼や夜間よく寝ることがあり、3時間経っても起きないときは基本的に起こして授乳しているのですが、たまに私が寝過ごして(特に夜間)、授乳間隔が4、5時間空いてしまうことがあります。やはりできるだけ起こして3時間おきの授乳は継続すべきでしょうか?少し間隔があいても大丈夫なのであれば、寝かせたままでよろしいでしょうか?
長くなりましたが、ご回答お待ちしております。
よろしくお願い致します。
4060gで生まれ、生後5日目の退院時は3762gで、母乳を与えたあとに40mlミルクをあげていきましょうとご指導頂き、現在までその方法を継続しています。
母乳は欲しがったときに欲しがっただけ、ミルクは基本3時間ごとに与えて一日8回ほどです。
2週間健診で4140g,23日の保健指導時は4570gとなり、どちらのときも現在の方法を継続するように(ミルクは60mlあげるときがあってもいい)と言われました。
その後も40mlのままミルクをあげていて、一ヶ月健診(生後30日)では4968gとなりました。
3日前辺りからミルクを口に含ませても飲みたがらないことが増え、今日はほとんど手や口や舌で哺乳びんの乳首を押し返して拒絶します。
母乳はちゃんと飲んでいておしっこも一日に10回以上出ているのですが、ミルクは拒絶されても完飲するまで粘って与えたほうがよろしいでしょうか?
また、昼や夜間よく寝ることがあり、3時間経っても起きないときは基本的に起こして授乳しているのですが、たまに私が寝過ごして(特に夜間)、授乳間隔が4、5時間空いてしまうことがあります。やはりできるだけ起こして3時間おきの授乳は継続すべきでしょうか?少し間隔があいても大丈夫なのであれば、寝かせたままでよろしいでしょうか?
長くなりましたが、ご回答お待ちしております。
よろしくお願い致します。
2022/6/15 16:32
にこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんがミルクを飲んでくれずお悩みなのですね。
体重もしっかりあり、体重増加も順調ですね。
排泄状況からみても母乳分泌も増えてきていると思います。
ミルクを飲みそうになければ減らしていってもいいと思います。1日の排尿回数が5回以上あれば問題ありません。
また、体重もしっかりあるので夜間4-5時間空いても構いませんよ。その間ママもしっかり休まれてくださいね。
ご参考にされてください。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お返事が遅くなりすみません。
お子さんがミルクを飲んでくれずお悩みなのですね。
体重もしっかりあり、体重増加も順調ですね。
排泄状況からみても母乳分泌も増えてきていると思います。
ミルクを飲みそうになければ減らしていってもいいと思います。1日の排尿回数が5回以上あれば問題ありません。
また、体重もしっかりあるので夜間4-5時間空いても構いませんよ。その間ママもしっかり休まれてくださいね。
ご参考にされてください。
2022/6/18 17:23

にこ
0歳1カ月
ご返信ありがとうございます!
3時間ごとにミルクをあげられない自分を責めてしまうことがありましたが、お言葉を聞いて安心することができました!
寝れる時は一緒に寝て体を休めたいと思います。
3時間ごとにミルクをあげられない自分を責めてしまうことがありましたが、お言葉を聞いて安心することができました!
寝れる時は一緒に寝て体を休めたいと思います。
2022/6/19 13:00
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら