閲覧数:5,615

睡眠退行?と昼寝の調整について

るい
いつもありがとうございます。
現在4ヶ月半の娘がいます。生後3ヶ月くらいから生活リズムが整っていたのですが、最近夜中に起きてしまいなかなか寝つかない現象が発生していて困っているのと、お昼寝の調整をどうやっていけば良いのか分からず、相談させていただきたいです。

まず、一日は大体こんな感じです。
7:15 起床
8:00 母乳+ミルク 
9:00-9:30 朝寝(前後あり)
10:30 散歩
11:00-11:30 散歩中に朝寝②
12:00 母乳+ミルク
13:00-16:00 この間に昼寝1-3回 (30分で起きちゃうので)
16:00 母乳+ミルク
17:45-18:15 夕寝 (前後あり) 
19:00 お風呂
19:45 ミルク+母乳
20:00 授乳寝落ちで入眠
2:00-4:00 どこかで1回起きるので授乳

昼寝は合計平均3-4hr/日、合計睡眠時間は13-14hr/日取っています。体重増加は最近鈍化していますが、平均日増13gくらいです。

相談させていただきたいのは:
①4ヶ月に入ったばかりの頃は実は夜通しで寝れるようになっていましたが、ここ最近急にまた夜中起きてしまい、かつなかなか寝つかなくなってしまって困っています。寝言みたいな唸りから始まり、様子見してたら泣き出して抱っこ+授乳で寝落ちるのですが、ベッドに置いて10分すると急に覚醒し、バタバタしたり喋ったりしてます。のでまた抱っこ+授乳のイタチごっこで、2、3回繰り返してやっと寝る、という感じです。困ってます。 

②日中寝がどうやっても30分で起きてしまうため、 特にお昼寝のばらつきがすごいです。暗めで静かな部屋に移してもきっかり30分で起きてしまうのですが、何か手はないでしょうか?良く“生後4ヶ月で昼寝は2-3回にまとまる。昼寝は15時までに切り上げるように“と聞きますが、全然6回くらいしてしまいますし、夕寝もします。長期的に見てどこから調整/改善すべきでしょうか?(そもそもなんで15時には切り上げないといけないのでしょうか?)

ものすごい長文になってしまい、申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

2022/6/14 22:28

在本祐子

助産師

るい

0歳4カ月
早速ありがとうございます。
コツを参照しつつもう少し夜頑張ってみます!
すみませんもう一つ合わせてお聞きしたいのですが、実はお昼寝は週に2、3回、諦めて抱っこでお昼寝させています(睡眠時間を確保させたくて)。ただ、そうすると平気で2-3hr通しで寝てしまい、そろそろ起きないとと思って静かに起こすとギャン泣きしてしまい、なかなか起きてくれません。
これは赤ちゃんの混乱に繋がったりしていますでしょうか? 避けた方が良いでしょうか?
お手数をおかけします。
よろしくお願い致します。 

2022/6/16 12:32

在本祐子

助産師

るい

0歳4カ月
ありがとうございます、安心しました。

2022/6/16 15:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家