閲覧数:2,246

7ヶ月の発達について(集中力、手足の力強さ)

ゆみ
こんにちは。
お世話になります。
第二子の7ヶ月の息子についてお聞きしたいです。

息子は6月から保育園に通いだし、まだ朝の預け時、夕方の迎え時には大泣きなのですが、日中は楽しく過ごしているようです。
気になるのが、夕方迎えに行った際、息子が背を向けている状況で私がその背後から声を掛けても、オモチャに集中しすぎて私の声に全然気づかないことです。
大声で何度も呼んでも気づかず、何度か根気強く呼び掛けると「どこかで何か聞こえるなぁ」的な感じでキョロキョロしたときに私を目で見つけて気づいて泣き出す…という日が多いです。

家でもオモチャで遊んでいる時やテレビを観ている時に気付かないことがあります。
何もしていないときは、後ろからでも呼びかけには顔を上げたり向けたりするので耳は聞こえているようです。
新生児の聴力検査もパスしています。

発達に関してはあまり気になることがなく、よく笑い、人見知り、後追いもそれなりで私が抱っこすると泣き止むので、一応母親として認識はされていると思います。
離乳食も普通に食べます。
あえて他に気になるといえば、足の力が強いとよく言われること、手を握りしめるのが生まれたときから強い(今は握らないときもあり、おもちゃを握ったりパーにして拍手して遊びますが、握りしめるとなかなか緩まない)くらいです。
足の強さは私自身も低月齢のときから感じていましたが、飛び跳ねたり踏ん張ったり好きなようです。
抱っこは嫌なときは突っ張りますが、普段は大人しく抱っこされています。

オモチャなどに集中しすぎて周りのことに気付かないのは、どの程度であれば問題ないでしょうか。

よろしければ教えてください。
宜しくお願い致します。

2022/6/14 13:31

在本祐子

助産師
ゆみさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
7ヶ月のお子さん、慣らし保育も慣れてきた所でしょうか。
お子さんも、ママさんも、新たな生活に、頑張っていますね!

そうですね、まだこのくらいの月齢のお子さんであれば、何がに集中したり、反対にボーとしている時など、呼びかけに鈍感なことはよくあります。

特段発達においても、筋力の強さなど、気にかかる点があるようですが、それらも問題ない様に感じますから、現段階で何が強く心配する必要はないと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2022/6/16 10:27

ゆみ

3歳2カ月
在本さま、この度は回答いただきありがとうございました。
第一子と全然違うので、心配になりましたが、お陰様で安心てきました。
足の強さは保育園でも何度も言われるので、何か変なのかと思いましたが、つかまり立ちも出来そうですので、筋力が元々強めなのかなと思います。
引き続き、見守って行こうと思います。
ありがとうございました!

2022/6/17 17:58

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2022/6/17 18:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳2カ月の注目相談

3歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家