閲覧数:8,146

縦抱きの際の頭突き

退会済み
1ヶ月半の息子が泣いており(授乳時間だった為、お腹空いたと教えてくれていたと思います)、縦抱きをしていたところ、頭を持ち上げ左右にフラフラさせ、最後にゴンっと私の鎖骨に頭突きをしたような状況になりました。当たったあとも泣いていましたが、授乳で泣いていたのか、痛くて泣いていたのか、どちらか分かりません…。頭のどこが当たったかよく見ていませんでした…。触ったところ、たんこぶや凹みは見当たりません。
その後、授乳をしましたが、飲みっぷりはいつも通りで、吐いたりなどの変わった様子はありません。 
授乳後、おっぱいを加えたまま、そのまま寝てしまい、ゲップをさせていません。そして、授乳から2時間半経ちましたが、吐いたりなどの様子はありません。
先程、起き、授乳し、また寝ました。今のところは変わった様子はありません。

 このようなことになった場合、一度病院に行って診てもらった方がいいですか?
縦抱きをしており、頭突きのようなことはよくあることですか?
初めての育児で不安でいっぱいです。

2022/6/13 17:46

高塚あきこ

助産師
なゆさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが縦抱きをなさっていたところ、頭をぶつけてしまったことがあったのですね。

お答えが大変遅くなり申し訳ありません。
お子さんの頭がママさんの鎖骨に当たってしまうことがあり、ご心配になりましたね。おそらくお子さんご自身の仕草であれば、反動で頭をぶつけてしまうことがあっても、特に何か影響が出るということはないと思いますよ。お子さんが普段と変わらずおっぱいやミルクを飲めていて、元気なご様子であれば、ご様子をみていただいていいと思います。ですが、まだ首が不安定な時期のお子さんですので、縦抱きになさる時には、頭や首の後ろを支えたり、お子さんのお尻の穴がママさんの方に向くように、意識的に背中からお尻にかけて丸くなるように抱っこしていただくと、より安定して抱っこすることができると思いますので、お試しくださいね。

2022/6/16 23:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家