閲覧数:398

体力が無さすぎて心配です。

かやたきママ
上の子は一歳9ヶ月、現在妊娠7ヶ月後半です。
上の子の時は切迫早産→一定期間後に安静解除され、ウォーキングなどバリバリ行っていました。
しかし、今現在当時のような体力が全くないことが心配です。
上の子のお世話に家事をしていると、ウォーキングやヨガをする時間が無く、毎日体力のなさに絶望しています。せめてストレッチでもと思って目覚めとともにほんの5分程度するぐらいで、日中はお世話に家事だけでヘトヘトになってしまい、昼寝をしても夜は22時以降起きていられません。眠気が酷くて気絶するように眠ってしまいます。

母にその事を相談したら「体力なさすぎ。出産に耐えられないよ!!」と言われてますます不安になっています。
妊娠初期の時は上の子と同じ、眠り悪阻や倦怠感があったのですが、一日眠りこけるということはほぼなく(というかお世話と家事で出来ない)今頃になってぶり返してるのかな?というぐらい身体がしんどいです。

正直、早朝に起きてウォーキングなども難しい状態で、このままで良いのか不安です。
一応、毎日の家事(洗濯は夫がしてくれますが)は手を抜かずに掃除などこなしていますが…どうすれば良いでしょうか?それとも2人目だから1人目よりも身体が辛いとかあるのでしょうか?

2020/8/28 20:27

高塚あきこ

助産師
かやママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
体力がないことがご心配なのですね。

ご妊娠なさると、ホルモンバランスも大きく変化しますし、お腹も大きくなって、動くこと自体がしんどくなってきたり、疲れやすくなることは自然ですよ。ご妊娠なさる前と同じように動けるというわけではない方が多いと思います。また、上のお子さんがいらっしゃる場合には、ご自身のタイミングで休めないことも多いですし、無意識のうちにご無理なさっていることが多いと思います。普段から家事や育児をなさっていらっしゃる方でしたら、家事や育児でも十分な体力を使いますし、それほど体力がないというわけではないように思いますよ。暑い時期ですし、あまりご無理なさらずに、できる範囲で構いませんよ。少し涼しくなってくれば、身体も動かしやすくなってくるかと思いますので、お天気の良い日に近所をお散歩なさるなどお試しいただくのも良いかもしれませんね。

2020/8/29 20:18

かやたきママ

妊娠27週
ありがとうございます。
散歩なども取り入れてみます。

2020/8/29 21:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠27週の注目相談

妊娠28週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家