閲覧数:1,078

8ヶ月の赤ちゃんとの接し方について

アヤノ
こんにちは。私は生後8ヶ月の娘が居ます。娘は遊び盛りでハイハイとつかまり立ちしています。おしゃべりはまだまだなのですが、ただ1人遊びが好きなのか一緒に遊ぶのですが、どうしても1人遊びになってしまいます。おもちゃで遊んだり、体動かしたり、絵本読んだりしているのですが、色々興味があるのでハイハイで転がったりしてなかなか一緒にうまく遊べているのか不安です。1人遊びが好きだと発達の遅れが出るのでは無いかと不安になります。一緒に遊ぶようにしたいのですが、何かコツがありますか?それと1人遊びが好きだと発達の遅れなどはありますか?

2020/7/1 13:09

宮川めぐみ

助産師
アヤノさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんとの遊びについてご相談ですね。
娘さんはいろいろなことに興味を示して、良く遊んでいるのですね。
まだ月齢的にも一緒に遊ぶというよりも遊んでいる様子を見守りながら、少し手を出して参加してみたりするような感じになるように思います。
なので今は一人でごろごろしたり、気になるものに手を伸ばしてみたり、触ってみたり、口に入れてみたりしながら遊んでもらうので良いと思いますよ。そして、手足を動かして遊んでみたり、飛行機をしてみたりして身体を動かして遊ぶのも良いと思います。
一人遊びも悪いことではないと思います。
自分の体の使い方を研究していたり、物に触れて研究していたりすることもあると思いますよ。
いろいろな刺激や経験を与えてあげられるようにするので良いように思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/7/1 15:09

アヤノ

0歳7カ月
アドバイスありがとうございます。とても不安だったのでアドバイス頂けて嬉しいです。是非参考にしたいと思います。

2020/7/1 15:47

宮川めぐみ

助産師
アヤノさん、お返事をどうもありがとうございました。
また何かお役に立てることがありましたら、声をかけてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/1 20:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家