閲覧数:218

夜間授乳について
y_mama
生後53日の女の子を育てています。2840gで生まれ現在の体重は約4.5kgくらいです。6時と10時の授乳は母乳80~100ml飲み、それ以降は40~50mlくらい飲んでいます。母乳が足りない分はミルクを40~80ml足しています。0時前の授乳を最後に6時まで寝てくれます。母乳量を増やす為に夜間授乳をした方がいいと聞いたのですがどんなに起こしても起きず困っています。無理に起こして飲ませなくても大丈夫なのか、または起こす方法があれば知りたいです。(おむつ替え、足裏や脇腹をくすぐるでダメでした)普段からあまり飲めていない気がしてこのままで大丈夫なのか心配です😢
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/8/28 19:34
y_mamaさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
授乳量を毎回計測されているのですね。
朝のうちはやはり飲める量が多くなりますよね。
その後は少なくなってしまいますが、こまめに飲ませてくださっていてとてもよく努力されていますね。
夜間に起きてくれないということなのですが、0時前の授乳ではミルクを足しておられますか?
量はどれぐらいでしょうか?
少しその量を減らしてみてはいかがでしょうか?そうするとその分起きてくれるようになるのではないかと思いますよ。
3,4時間ぐらいで夜間も起こして飲ませていただくといいように思います。
そうすると授乳の回数が少し増えます。
一回に飲める量が少なめであっても、回数を増やしていただくことでトータルの量が稼げるようになりますよ。
今の体重から考えると600mlぐらいは飲めているといいと思います。
寝る前にミルクを飲ませてくださっていたとして、その量を少し減らして、回数が増えたら飲んでもらいたい量に届くようになるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
授乳量を毎回計測されているのですね。
朝のうちはやはり飲める量が多くなりますよね。
その後は少なくなってしまいますが、こまめに飲ませてくださっていてとてもよく努力されていますね。
夜間に起きてくれないということなのですが、0時前の授乳ではミルクを足しておられますか?
量はどれぐらいでしょうか?
少しその量を減らしてみてはいかがでしょうか?そうするとその分起きてくれるようになるのではないかと思いますよ。
3,4時間ぐらいで夜間も起こして飲ませていただくといいように思います。
そうすると授乳の回数が少し増えます。
一回に飲める量が少なめであっても、回数を増やしていただくことでトータルの量が稼げるようになりますよ。
今の体重から考えると600mlぐらいは飲めているといいと思います。
寝る前にミルクを飲ませてくださっていたとして、その量を少し減らして、回数が増えたら飲んでもらいたい量に届くようになるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/8/28 23:01

y_mama
0歳1カ月
1ヶ月健診まで体重の増えが心配でスケールを購入しほぼ毎回計測しています。0時前の授乳は母乳が大体40mlくらいしか出ないのでミルク80mlを足して120mlくらいにしています。少しミルク減らしてみます!ありがとうございます。
それと、夜の時に多いのですが母乳やミルクを飲んでいる途中に泣き出します。母乳が出てないのかと思いましたが哺乳瓶でミルクの時も同じ様になります。苦しいのかとゲップをさせても泣きやみません。何が原因か分からず困っています( ›_‹ )何が対策はありますか?
それと、夜の時に多いのですが母乳やミルクを飲んでいる途中に泣き出します。母乳が出てないのかと思いましたが哺乳瓶でミルクの時も同じ様になります。苦しいのかとゲップをさせても泣きやみません。何が原因か分からず困っています( ›_‹ )何が対策はありますか?
2020/8/28 23:12
y_mamaさん、おはようございます。
お返事をどうもありがとうございました。
夜の授乳の時に、飲んでいる最中に泣き出してしまうのですね。おっぱいでもミルクの時にも同じように見られるということなので、娘さんが何かしら体に違和感を感じていたりすることがあるのかなと思いました。
げっぷをさせてあげても泣き止まないのですね。
お腹に張りはあったりしますか?
ガスがたまっていたり、うんちがたまっているようなこともないでしょうか?
何故なのか心配になりますよね。。
お返事をどうもありがとうございました。
夜の授乳の時に、飲んでいる最中に泣き出してしまうのですね。おっぱいでもミルクの時にも同じように見られるということなので、娘さんが何かしら体に違和感を感じていたりすることがあるのかなと思いました。
げっぷをさせてあげても泣き止まないのですね。
お腹に張りはあったりしますか?
ガスがたまっていたり、うんちがたまっているようなこともないでしょうか?
何故なのか心配になりますよね。。
2020/8/29 9:03

y_mama
0歳1カ月
昨夜0時前の授乳をミルクなしの母乳60mlのみにしたら3時半頃何とか起こすことが出来ました!しばらく続けて様子見てみます。ありがとうございました( ¨̮ )︎︎
おならやうんちもよくしているので大丈夫だとは思うんですが( ›_‹ )これも様子見てみます。ありがとうございます!
おならやうんちもよくしているので大丈夫だとは思うんですが( ›_‹ )これも様子見てみます。ありがとうございます!
2020/8/29 10:22
y_mamaさん、お返事をどうもありがとうございました。
ミルクをなしにされたら、3時に起きてくれたのですね。
少しこのペースで哺乳量を見ていただき、様子を見ていただけたらと思います。
また何かお手伝い出来ることがありましたら、ご投稿頂けたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
ミルクをなしにされたら、3時に起きてくれたのですね。
少しこのペースで哺乳量を見ていただき、様子を見ていただけたらと思います。
また何かお手伝い出来ることがありましたら、ご投稿頂けたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/8/29 14:39
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら