閲覧数:359

うつぶせ遊びについて

白玉だんご
こんにちは。いつもお世話になっています。
生後6ヶ月の娘を育てています。
娘は、うつぶせ遊びが大好きです。離乳食やミルクをのんですぐの場合、うつぶせ時多めに吐き戻してしまいます。
このためミルクをのんだ後は胃が落ちつくまで 、バウンサーに座らせたりひざに抱っこやお昼寝をして1〜2時間過ごします。
しかし、ミルク後すぐにうつぶせ遊びをしたがる場合もあります。吐き戻しは気にせず、うつぶせで遊ばせてあげたほうが良いでしょうか。

お忙しい中ささいな質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いします。 

2020/8/28 16:14

宮川めぐみ

助産師
白玉だんごさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうつ伏せ遊びについてですね。
娘さんはうつ伏せ遊びが大好きなのですね!
飲んだり食べたりした後からでも遊びたがることがあるのですね。
お腹が圧迫してしまう分、どうしても吐き戻しやすくなってしまうと思うのですが、遊びたそうにしているようでしたら、うつ伏せになってもらって、お胸の下に丸めたタオルを入れてもらうのもいいと思いますよ。そうすると少しお腹の圧迫が軽減すると思います。その分吐き戻しも減るかもしれません。娘さんも好きなうつ伏せ遊びを楽しめると思いますよ。

よかったらお試しください。
胸の下に入れたタオルよりも前に両肘から先を出してあげるようにしてみてください。
そうするとお顔がいつものように上げやすくなりますよ。
決して些細な質問だと思いませんよ。
とても大切なことだと思います。
お待たせしてしまって、申し訳ありません。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/28 21:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家